のべの実

大きな木のふもとでオカリナを吹いている 木の上ではなく ストリートピアノ聴き弾き 紙1…

のべの実

大きな木のふもとでオカリナを吹いている 木の上ではなく ストリートピアノ聴き弾き 紙1ページほどの音楽作り 草木探訪 福岡

最近の記事

+4

ロビーピアノを聴く(春日市ふれあい文化センター)

    • あるものとしての音楽、というか、あるものである音楽。 すでにそこにあるものものと並び立つ音楽、そこにあるものと対峙する音楽。 そして、ただそれだけである音楽。そんなことを考えめぐらせる。

      • +4

        ピアノリレーを聴く(太宰府市文化ふれあい館)

        • パブリックピアノの記 2023年6月(1)

          いくつかの日にいくつかの場所で ※ 写真は記事とは別のときの撮影です  ***  バッハの2声のインヴェンションみたいな感じの曲を手堅くお弾きになった方が立ち去った後、連れ立って来られた御年配の方がほかの方々に待ってもらって、童謡だったか映画の歌だったか、何か懐かしい感じの曲をとつとつとお弾きになっていた。 ***  このピアノの場所でたびたびお見かけする、お仕事帰りらしき方。いつものようにむかしの歌謡曲をお弾きになった後、有名なピアノ曲を途中まで弾いてお立ち去りに

        ロビーピアノを聴く(春日市ふれあい文化センター)

        +3
        • あるものとしての音楽、というか、あるものである音楽。 すでにそこにあるものものと並び立つ音楽、そこにあるものと対峙する音楽。 そして、ただそれだけである音楽。そんなことを考えめぐらせる。

        • ピアノリレーを聴く(太宰府市文化ふれあい館)

          +3
        • パブリックピアノの記 2023年6月(1)

          パブリックピアノの記 2023年7月(1)

          ***  ピアノの場に到着して15分ほど待っていたら、お仕事帰りらしき方がピアノをお弾きになり始めた。有名なアニメ映画の曲。暗譜で、こつこつとした歩みで弾き進めていらした。  その方がお立ち去りになった後に来られた方は、最近流行したテレビアニメの主題歌のポップスを、ゆっくりとしたバラード風なアレンジでお弾きになった。後ろで若い方々がちょっと立ち止まり、踊るようにしながら去って行かれた。  その次の方はまわりを見回しながらピアノに近づいて、コピーらしき楽譜を立てて弾き始められ

          パブリックピアノの記 2023年7月(1)

          戸外音楽の記 ルリタテハ

           夕方になって公園に来た。芝生広場というか、芝のほかにシロツメクサやアメリカスズメノヒエやオオバコなどの草が茂る広場の端のベンチに掛けて、ゆっくりとオカリナを吹き始める。  ひとフレーズ吹いて手を休めていると、何か広場に飛んできた。黒っぽい虫。素早く草地の上を飛んで回る。少し見ていると、この公園のタイル舗装の場所でよく見る、ルリタテハ(蝶)だとわかった。  どこにもとまらず大きく飛び回って、だんだん近づいてきたかと思ったら、私の半袖シャツの袖にとまった。あららと思って、ちょっ

          戸外音楽の記 ルリタテハ

          雨の後だからか、公園は人が少ない。楽器の音もしてこない。せみが鳴いている。オカリナを吹こうと思う。

          雨の後だからか、公園は人が少ない。楽器の音もしてこない。せみが鳴いている。オカリナを吹こうと思う。

          事業所の植え込みだったから写真は撮らなかったけれど、ほとけのざが咲いていた。茎一本に。春も遠くなった。

          事業所の植え込みだったから写真は撮らなかったけれど、ほとけのざが咲いていた。茎一本に。春も遠くなった。

          街角のピアノに踊る

           さっきNHK BSの『街角ピアノ』を視聴した。駅や商店街など街に置かれて誰でもどうぞと開かれたピアノを、さまざまな方々が弾く様子を見せて聴かせてくれる番組。自分もそのようにして街のピアノ、ストリートピアノ(パブリックピアノ)を弾いたり聴いたりしているので、そうしたピアノの場での自分の体験と重ねるようにして、番組を視聴している。  さっき『街角ピアノ』高松編の最後に登場なさった、高校生の方のピアノに合わせて後ろで踊る方を見ていて、自分がたびたび聴き弾きしている福岡天神のスト

          街角のピアノに踊る

          とうとうツイッターがダウンしてしまった。たまたまちょうど、6月かぎりで新しいアカウントへ移行しようかと考えていた。そういう節目だったのだと思うことにしよう。 こちらではつぶやきよりは少し長いものを書けたらと考えている。後からでも読んでもらえるものを。

          とうとうツイッターがダウンしてしまった。たまたまちょうど、6月かぎりで新しいアカウントへ移行しようかと考えていた。そういう節目だったのだと思うことにしよう。 こちらではつぶやきよりは少し長いものを書けたらと考えている。後からでも読んでもらえるものを。

          つぶやきを続けるとどう表示されるかのテスト。

          つぶやきを続けるとどう表示されるかのテスト。

          noteにつぶやき機能があるのをいま知った。さっそく使ってみる。

          noteにつぶやき機能があるのをいま知った。さっそく使ってみる。