見出し画像

THE TRUE COST ②映画レデュー


THE TRUE COSTは

アパレルファッションについて起業のためにいろいろ調べている中で

出会った映画です。

自分はアマゾンで300円くらいでレンタルして見ました。

この映画が主題にしているのは

ファストファッションがもたらす負の背景

です。


例を挙げると


先進国の後進国を搾取構造

工場廃棄物の河川汚染による人体への影響

綿花を育てるための農薬の及ぼす人体への影響


などです。

特に2013年バングラデシュの縫製工場が入った商業ビル「ラナ・プラザ」が崩落し、死者1,134人、負傷者2,500人以上を出た事件を取り上げ現在のアパレル産業の抱える闇を赤裸々に取材しています。


この業界で働いている人は知っている人が多いと思いますが、

アパレルファッション業界を志望している学生さんや

もっと言うと先進国の人々に生活の豊かさに隠された

この真実を知ってもらいたいです。


ステラ・マッカートニーなど世界で最も影響力のある人々へのインタビューなども含まれており、

これからアパレルで企業しようとしている身に考えさせられることがたくさんありました。

皆さんにもこれらの問題を他人事にせず

自分が今来ている服はどうやってつくられたか?

ファストファッションブランドがなぜこの価格で服が売れるのか?

服を買うものとしての責任はなんだろうか?

考えてほしいです。


現在ではアパレル業界が抱える環境問題に対して

サステイナブルな素材開発などが盛んに行われるようになりました。

例えば有名なハイブランドのGUCCIも製造過程や販売過程において

二酸化炭素排出を減らし環境に配慮したものづくり政策が積極的に勧められています。


総じて環境問題についてヨーロッパってすごく敏感で解決に積極的な印象です。いろいろ調べている中でいつもこれが疑問なんですよね。環境問題とは産業革命の時からの付き合いで歴史が長いからでしょうか?


サステイナブルの時代背景がある中で自分は

どういったものづくりをしていくのかまだ答えはありませんが

しっかり考えていきたいです。











記事をお読みいただきありがとうございます。サポートは起業資金に当てさせていただこうと思います。応援よろしくお願いします。