見出し画像

食用油について調べてみた


よく見かける「コレステロール0」と書かれている

油は身体に良いと思い込んでいました。

少し調べてみると、食用油でもいろいろ種類が

ある事がわかりました。

食用油の種類は、大きく3つあります

不飽和脂肪酸

オメガ3系脂肪酸(α-リノレン酸)
くるみ
アマニ油
えごま油
イワシ、サバなど(DHA、EPA)

アレルギー物質の抑制、生活習慣病の予防に効果あり
オメガ9系脂肪酸(オレイン酸)
オリーブオイル
アボカドオイル
アーモンド

動脈硬化や高血圧の予防、悪玉コレステロールを減らす。便秘に効果あり

オリーブオイルは加熱に強く

発がん性物質の活性酸素が発生しにくいと

言われいます。

しかし揚げ調理にオリーブオイル

は贅沢ですね。

やっぱりドレッシングにするか

食べ物にかけるかですね。

これらは身体に良い油です。

次に摂りすぎ注意の油についてです。

オメガ6系脂肪酸
コーン油
大豆油
胡麻油

アレルギーの抑制、コレステロールの低下に効果あり

摂りすぎは血液がドロドロになって

血管を傷つけたり、肥満の原因となります。

ですが、これらの油は

身体で作ることが出来ない必須脂肪酸です。

エネルギー源や細胞を構成する、また

ビタミン類を吸収しやすくする効果があります。


「過剰摂取は危険」と書かれています。

オメガ3系、オメガ6系、オメガ9系の

バランスの良い摂取を心掛けたいですね。


飽和脂肪酸

トランス脂肪酸が含まれる食品

バター
マーガリン
ショートニング

これら固形の油は菓子パンやファーストフードに

含まれており、これらも血管を老化させる

原因になります。やはり摂りすぎは

生活習慣病や認知症につながりやすい油です。


子どもの頃は菓子パンやハンバーガーが

好きでしたが、今では食べ過ぎると

気持ち悪くなります....

たまーに食べたくなるんですけどね😅

高温調理について

活性酸素といえば、高温調理で発生します。

油を高温に加熱すると酸化し、活性酸素が発生します。

一回使った揚げ油は、家庭では使い回しますが

酸化しているので、本当は良くないですね。

「煮る」「蒸す」ような調理が身体に良いです。



美味しいものを売ろうと、加工食品

多く出回っていますが、それこそが

身体の不調や病気を引き起こしますね。

ポテチとかフライドポテト美味しいですよね〜

半分残そうと思っても、気づいたら全部

食べちゃってる事あります🤣



いろいろ調べてみましたが

結論は、なんでも好き嫌いせず

バランス良く食べるという事ですね❗️

この記事が参加している募集

最近の学び

よろしければサポートお願いします❗️ 良い記事を書けるように頑張ります❗️