見出し画像

僕らいつまでも幼くていい


ノラねこの足跡とは、情報がひしめく東京という都市でうだつの上がらない日々を嫌厭するために綴る記録である。


今日やったことは、

・事務作業

・業務連絡

・リストづくり

・ごはん食べる

・ヨーグルト買って帰る です。

あくび出そうなくらい平和。激レア中の激レアです。


手書き

これは、やよい軒で定食出てくるまでが暇で書いた徒然。


僕は今日、Twitterでフォロワーを放り込んだリスト「おまえたち」を作って公開してみたのだけれど。気づいたらなんかTLがお祭りみたいになってた。

名前にツッコむ奴も入れば、わくわくしてる奴、そもそも公開する事にシンプルな疑問を感じてる奴。いろんなリアクションがあったわけだが、念のため僕の意図を伝えておくね。


1.インターネット野郎の狂気に触れたい

社会的なツラして真面目ぶるのにつかれた。

インターネット野郎たちの狂気に触れてオモコロの加藤さんみたいな努力型の狂人になりたい。なんなら常にオモロを浴びていたい。


2.おまえたちが集った末のカオスに興味がある

退屈をぶっ壊したい、くすぶってる衝動をどっかにぶちまけたい。

そういう奴らが集まれば、機会があれば、あとは手を伸ばせば見られる景色があるんじゃないかなと思ったから。


だからあえて非公開にせず、リスト作った。

嫌な気持ちになったフォロワー、いたらほんとにごめん。勘弁してくれ、と思ったらDMで伝えてほしいです。もしくは、マジで嫌なら僕のことブロックしてください。傷つけたいわけではないので。


今、いくつかのコミュニティに参加してて、コミュニティづくりなるものを少しかじっている。

要は「人と人が寄り添って生きていく場をどうつくるか」って話なんだが、現時点で考える僕のこたえはTwitterのフォロワーなのだ。

「ただいま」「おかえり」「しごおわ」「しごおつ」とか互いに言い合って、リプ・空リプ問わずオタクトークして、たまにゲームしたりオフ会で遊んだり……。

こういう、おもしろくて、優しくて、ノリがよくて、一生子どもみたいに馬鹿やっていける有象無象のかたまりが、自分にとってのコミュニティにおけるアンサー。なんだが、この考え方をおまえたちに強要する気は一切なくて。

おまえたちはおまえたちで好きにツイートしててくれたら勝手に見ていいねするので。ありのままでいてください。あと気が向いたら僕と通話したり遊んだりして。たまに発狂しそうになるので。


ちなみにここで用いた「おまえたち」はオモロ人間への賛辞です。誇って生きていってください。墓場まで持って行ってね、このネーム。

それじゃあな、おまえたち。

もしサポート投げてくれたらなんかいい感じのことに使います。