マガジンのカバー画像

ガイディング、コーチング

28
運営しているクリエイター

#自分らしく生きる

じぶん色発見講座開催しました!

じぶん色発見講座開催しました!

末広がりの8日に開催しました。

第一部はかんちゃんが紐解く「じぶんらしさ」。
参加者さんとワイワイ話しながらとても楽しいひと時です。
じぶんらしさがカラーで可視化されるので
一目でその性質の違い、みんなの共通点などがわかります。
「じぶんらしさ」ってよく指すのは「状態」なのかなって感じます。
だけど、開催していて感じたのは「じぶん」と言う存在をよく知って
どう行動すると進みやすいのかなど、自分の

もっとみる
自分の可能性を全力で発揮したい、そんな方に

自分の可能性を全力で発揮したい、そんな方に

あなたは自分らしさって100%わかっていると言えますか?
私はまだまだ言い切れません。
でも、会社勤めをしていた頃に比べるとわかってきているし、馴染んできたと思っています。

人は様々な能力を持っています。
元々素質として持っていたもの、環境によって手に入れた後天的なもの。
様々なです。
無垢なあなたらしさを軸に据えて、あなたらしさを輝かせながら人生を進むことが何よりもスムーズです。

私はかつて

もっとみる
「自分色発見講座モニター」募集

「自分色発見講座モニター」募集

日時:7月31日(土)午前・夜
開催方法:オンライン
いつも明るくて素敵なお友達のかんちゃんと
二人でコラボ講座をすることになりました♪

「自分って何が得意なんだろう?」
「どんな性質なんだろう?」
「どんな自分が本当の自分なんだろう?」

ふと思う時ってありませんか?

自分で思う自分らしさと、
人から言われる自分らしさのギャップにモヤモヤしたり...

才能や使命はみんな

もっとみる
行動が未来を作る「気楽なチャレンジのコツ 」

行動が未来を作る「気楽なチャレンジのコツ 」

⒈ワクワクした状態を呼び起こす
⒉頭でごちゃごちゃリスクについて考えていたとしても、切り替えてとりあえず行動する
⒊時には他者の力を借りる

大きくこの三つが必要なのかなと思います。
どの瞬間も自分自身を俯瞰して状態を把握する「カリブレート(観察)」が必要です。

今日私は初めて心友のキョウコちゃんいお誘いいただいて、
インスタライブにチャレンジしました❣️
素敵なキョウコちゃんのインスタ はこち

もっとみる
自分を偽る生き方には意味がない ー映画 キャロルー

自分を偽る生き方には意味がない ー映画 キャロルー

先日見た映画の感想です。
ネタバレが嫌な方はブラウザバックしてくださいね。

静かに響く映画だなと感じました。余韻が続くというか。
この映画の時代背景は1952年のニューヨークです。
高級デパートで働くテレーズは娘にプレゼントを買いに来たキャロルと出会います。
クリスマス時期というのはとても賑わう時期だと思うのですが、二人の目と目が合う瞬間というのは音もなく惹かれ合う瞬間だったように思います。

もっとみる