見出し画像

WEBライター?noter?

Hello!


以前このような記事を書きました。

書くことが好きであること。書くことで価値を提供できたらいいと書きました。


いろんな方の記事を読ませていただいて、?と思ってしまったので、今日はこの気づきについてシェアさせて頂きます。


私WEBライターを目指すとプロフィールにも書きました。


WEBライターというのは、どういうことをするのか改めて調べ直しました。以下catGPTのCopilot様の回答です。

Webライターは、Webサイト上の文章を書く仕事を指します。Webライターは、ニュースサイトやコーポレートサイト、ECサイトなどWeb上の記事を制作する役割を担います。その業務範囲は広く、以下のような種類があります。
◎取材ライター: 取材対象者にインタビューし、想いや価値観を引き出して記事にまとめるライターです。企業のユーザーや採用担当者の声を聞いたり、感想や改善点をヒアリングしたりします。
セールスライター: 商品やサービスを売ることに特化したライターで、メールマガジンやセールスレター、ランディングページなどのライティングを担当します。
◎コピーライター: テレビ広告やWeb広告のキャッチコピーを考えるライターで、キャッチフレーズやタグライン、ボディコピーを作成します。
◎PRライター: 企業の広報やPRを支援するライターで、プレスリリースや社内報、会社パンフレットの作成などを担当します。
◎SEOライター: 検索エンジン最適化を意識して、上位表示できる記事を書くライターです。

Webライターは、自由な働き方ができるため、フリーランスや副業としても人気があります。好奇心旺盛で世の中に向けてアンテナを立てておくことが大切です。

chatGPTより


ここで考えてしまった私。たしかに書くことは好きですが、クライアントワークを「今」したい訳じゃないと思って。


そこでnoterについてもchatGPTのCopilot様に聞いてみました。

noterは、フランス語で「書き留める」や「メモする」という意味を持ちます。日本語ではあまり一般的には使用されない言葉ですが、フランス語圏で使われています。
また、もう一つの意味として、「注目する」や「気づく」という意味もあります。この場合、何かに注意を払ったり、気づいたりすることを表します。

chatGPTより


あれ?私のしたいことって、このnoterの方が近い、と気づきました。まさしく「気づき」のシェアをこのnoteで書きたいので、私が今したいことはWEBライターではなくて、noterとしての活動なんじゃないかって。


どちらの活動もしてらっしゃる方も沢山いますけれど。


今はまだ、「仕事」をどうするか考えて模索している最中です。だから、今はnoteを書くことを楽しもうと考えています。


こうして考えをまとめて、それが誰かの役に立ったら嬉しく思います。ですので、プロフィールから、WEBライターと収益化の文字を消しました。あくまで「今」の私の気分ですので、また考えが変わったり、違う気づきが出てきたら、またシェアさせて下さい。


まだ私のnoterとしての活動は始まったばかり。


この船がどこに行きつくのか、誰も分からないけれど。自分の心と相談して舵を取っていきます。


本日も拙い文章をここまで読んでいただき、ありがとうございます。




よろしければサポートお願い致します。 サポートはさらにクリエイターとして上を目指すための投資に使わさせて頂きます。