見出し画像

体力ない私が考える対策

Hello!


今日は体力ない私が考えた対策について紹介させていただきます。


まず初めに、私は今現在40代後半です。ですが、同年代の方よりはるかに体力がないと自覚しています。子供の頃から運動が嫌いだったので、ずっと運動しない生活してきました。


加えて感覚過敏なので、精神的な疲れも感じやすく心身共に疲れやすいです。もともとの体力のなさにプラスされて精神的な疲れがあるので、対策考えないと、と昨日つらつらと思ったので、対策を考えました。



①体力作りをする

まずは当たり前ですが、運動の習慣がなかったので、最初からジム行ったりなどハードなことはせず、散歩程度から始めて徐々に疲れにくい身体作りを目指します。また、生活の中で、なるべく動くということを意識して、少しずつ身体を動かさない生活から脱却していきます。


私は長年事務仕事してきたので、座ってパソコンしてる分にはなんとも感じないのですが、それでも疲れは確実にたまるらしく、夕方には、仕事のない今もぐったりします。


疲れを感じる時間は夕方。そこから、疲れを癒すのに、寝っ転がってSNSを見てるものだから、なおさらタチが悪い。そこで考えたのが、次の対策。


②こまめに休憩をとる。夕方は一度休む。

一度にバーッと集中するのではなく(集中力もないですが)、こまめに疲れをとるようにします。ポモドーロを使い始めました。私が使っているのは、「Focus-To-Do」というアプリ。25分ずつカウントして5分休憩です。今の所使い心地は良いです。集中力ないことでも悩んでましたが、効果についても、また報告しますね。


また、夕方は夕飯作りを手伝った後は、横になって休むようにしようと思います。この時SNSを見ないようにして、疲れを取りたいと思います。


③休む

疲れてこれ以上何かするのが得策ではない場合、思い切って、やるべきことをやめて、休みます。休むと時間がもったいないと考えてしまいがちですが、生産性が落ちたところで、何かしてもあまり効果ないと思いますので、この方法をとりたいと思います。


この時もSNSを見ないようにする。疲れをとるという目的をちゃんと意識すること。



以上が体力なくて疲れやすい私が考えた対策です。何かお役に立ててたら嬉しいです。またこんな対策しているよというのがあったらコメントなどいただけると嬉しいです。


★参考記事


それでは、See you next!

よろしければサポートお願い致します。 サポートはさらにクリエイターとして上を目指すための投資に使わさせて頂きます。