見出し画像

きょうのそら

4月7日(金) はじまりましたね新年度

 お久しぶりにちょっとだけブログアップしようと思い立ち、綴り始めてしまったので、ワケわかめな内容になるかもしれませんが、とりあえず、今現在の自分の気持ちを手短にでも残しておこうと思ってアップします。
(お目目汚しにならなければいいなと思います。)

本当は、年始か3月の春分の日あたりにでも再度ブログをはじめようとは思っていたものの、なんていうかできずにいました。それは、あたりまえの毎日なのですが、その日常がイチイチ濃すぎて言語化することを躊躇うくらいでした。それは良い意味でも悪い意味でもです。

私のことを一部分で知っていて直接関わっている方の中でも濃淡はあれど、おそらく、結構レアなケースだったり、今までとはちがった反応だったりを体験されているような気がしています。でも、それは私にとっては当たり前の体験を繰り返しているだけで、そして、その体験をなるだけ他者には見せたり、あえて伝えることをしなかったからでした。特定の人でも限られた人しか私のことを含めた日常を知ることはなく、その中でも本当に限られた人しか知られていませんでした。

ただ、自分や子どもがこれからを生きていくためには、その限られた人たちを少しずつ増やして理解してもらったり、知ってもらうほかなく、仕方なく開けっぴろげにすることを心がけています。が、ただ、みえないところでのメンタルやエネルギーの消耗が激しく、溜まっていくストレスを発散させるように心がけてもいるのですが、なかなか追い付かなくなっています。

 野球界の神様こと〝村神様〟が、ある時『気分転換はどのようにしているのか…』という質問に『野球でした失敗を他のことで気分転換はできない』と答えたのだとか。

その答えを聞き
「それだー!!!」
と今年アラフィフになる村神様の同郷のBBAは『神様といわれるハズだわ!』とも思ったのでありました。この件はFM福岡の朝の番組内で出題されたクイズを偶々聞いていて知ったことなのですが…。

自分よりも一回り以上年下の人や息子といってもいいような年代の人たちで世界で活躍してる人たちの格言みたいな言葉が眩しくもあり、人間活動やりなおし何度目かの私には刺さることが多く、いろいろ学ばせていただいています。我が子も同様。良い意味でも悪い意味でも目の前の人は全員神様。よくいったものです。そして、ラジオ様様の今日この頃です。

そして、福岡に来て5度目の乖離が起きました。もう、治らなくていいと思うにいたりました。だって、私の苦しみは他の人なら死ぬくらいだからです。だから、死ぬよりはマシ。私が損するだけだけど…なので、大好きなドリのスペシャルライブをみそこねてしまいました( ;∀;)
つらたん( ;∀;)

では また。


 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?