見出し画像

入手したカードが合わないと感じたら

そろそろ引越しの荷造りも本腰を入れる頃に差し掛かってきた。
(本当は大詰めぐらいの時期だけど、のらりくらりとやっている)

山ほどあるタロットカードやオラクルカードを段ボール箱に詰めようと
全部引っ張り出してみた。
計33個。

そんなに要るか?と聞かれたら
私としては全部要る!のである。

でも、その中でも実は捨てようとしているタロットカードが一つある。
それについては過去の投稿でも触れている。

タロットカードをやり始めた頃に
どうしてもカードの意味するところがパッと浮かばず
注釈付きのタロットカードを買ってみたのが件のカードである。
「意味も書いてあるからいいじゃん!」と思っていたのだが、
これが微妙に使いづらかった。

カードの表面が滑りやすく、シャッフルしていると
にゅるん、と手から逃げる。
メッセージも何も届いてこないし、出るカードも的を得ない。
なんだこれ?と思ってお蔵入りにした。

今回の引越しでの断捨離祭りの「捨て候補リスト」に
もれなくこのカードも加わった。
捨てる前に一度だけリーディングしとくか…とやってみたら。

シャッフルもサクサクだし、リーディングのキレも良い。
的確な答えが返ってくる。
今までの相性の悪さは何だったんだろう。

私の技術が伴わなかったのもあると思う。
でもそれとは別に私のエネルギーにカードが馴染んだように感じている。

最近、観葉植物について色々と知るようになり、
買ってきた鉢植えもすぐに植え替えせずに新しい環境に慣らすという
やり方があると聞いた。

そして昔々、私が小学生だった頃の少女漫画雑誌にも
「タロットカードは毎晩枕元に置いて自分のパワーを宿すべし」的なことが
書かれていたように記憶している。
(その時はチンプンカンプンだったけれど)

このカードと私もお互いに馴染む時間が必要だったのかもしれない。

結局、このカードも手放すことなく
しかも他のカードとは違い段ボールに入れずに
引越し期間の私の相棒として使う唯一のカードとして活躍することになった。

もし入手したカードが合わないと感じたら
しばらくそっと寝かせて熟成させてみることをおすすめしたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?