見出し画像

文字だけの、見えない君を探してる。 第十四夜 不安

金曜日がやって来た。完全に疲れた。
でも、あのノートを見ずにはいられない。
わたしは何故、こんなにも系列店を掛け持ちしているのか。

しばらく歩いていると、一軒の店が見えてくる。
店の戸には、のれんがかけられており、そこには『おあいそ』とある。
奇妙な寿司屋は、今日も同じ場所に存在していた。
かなえは、店の戸を開けた。

数人の男性客が黙々と回転寿司を食べている。かなえに目を向ける者はおらず、店内は異様な空気が漂い静まり返っていた。
奥では店主らしき人物が寿司を握っている手が見える。
かなえは店内を見回したが、まだ小鯖の姿はなかった。
かなえは、あいているカウンター席に座った。
今日も、回転レーンに乗った寿司が目の前を通過していく。

いつもよりレーンに乗っている鯖の数が多い気がする。
鯖ばかりが回転している。たぶん、気のせいではない。
あの鯖男は、鋤柄さんに裁かれたのか!?

しばらくすると、回転する寿司レーンの中に一冊のノートとボールペンが乗った皿が現れた。
やがてそれは、かなえのもとへと回ってくる。
そこには、『書いたらお戻しください』とあった。
かなえは動いているレーンから、ノートとボールペンを手に取った。

わたしはいつも、このノートを疑問符『?』で終わらせている。
でも前回は弁解することに必死で、わたしは鋤柄さんに疑問を投げかけていない。
そもそも、質問できる状態ではなかった。
果たして、狂気の鋤柄さんから続きの“文字”は書かれているのだろうか?
鋤柄さんが消えてないか、不安になった。消えてしまうことが一番怖い。

かなえは、恐る恐るノートを開く。
そこには、“鋤柄直樹(仮)”からの続きの“文字”が書かれていた。
かなえはホッとした。

『わたしも見えないものが鋤ですね。しかし、見えないものは見ようと思えば、いつか見える気がします。』

わたしは愚か者です。
見えないあなたを見つめていたい……
あなたの今の心の中が見たい……
そして、ずっと探している。
いつか見えるって、あなたは絶対姿を現さないじゃないの。
わたしをどこからか、見ているかもしれないくせに。
鋤柄さん、自分だけずるいわよ。

ノートにある“鋤柄直樹(仮)”の“文字”に返信でもするように、かなえは続きを書いた。

『鋤柄さん、わたしにも見えますか?』

かなえはノートを閉じると、回転するレーンにノートとボールペンを戻した。


今日は、いつまで経っても小鯖が姿を現さない。
わたしは何度も時計を見ている気がする。たぶん、気のせいではない。
来るとめちゃくちゃ鬱陶しいのに、来ないとそれはそれで気になってしまう。
そんな自分にも、なんか腹が立つ。
会いたいわけではない。心配しているのだ。
まさか本当に、鋤柄さんに河原で煮込まれた!?
わたしのせいで煮込まれていたらと思うと震えが止まらない。

かなえが帰ろうとした時だった。
店の戸が開く音がした。

まさか、鋤柄さん!?

かなえは慌てて戸の方を振り返った。
現れたのは、今日は遅めの登場、小鯖だった。
小鯖は、かなえを見つけると当たり前のように隣に座った。

「あれ?かなえさん、僕を待ってた感じですか?」

「まさか。そんなこと、あるわけないじゃないですか!」

「またまたー。おっ、なんか今日、鯖が多いですねぇ?小鯖フェア実施中か?」

「とりあえず、ご無事なようで何よりです。生きていたみたいで」

「へっ?何がですか?」

「わたしは帰ります。これ以上勘違いされるわけにいかないんで」

「そうだ、かなえさん!この前、『ことだま』に行って来たんですよ」

かなえは帰ろうとしたが、足を止めた。

「ラーメン屋だったんですね。『ことだま』って」

こいつ、『ことだま』にも行って来ただと??
またわたしの居場所が荒らされたではないか!!
こんな鯖に、『ことだま』を知ってるかなんて確認するんじゃなかった。
あっちは“鋤園さん問題”で手一杯なんだよ!!

「ここの系列店みたいですね。回転寿司にラーメンとは幅広い。他にもまだあるのかなぁ?どこか知ってます?」

「そんなの知りませんよ。では、失礼します」

知ってても鯖に教えるわけがない。実際知らないし。
待てよ、他に系列店って本当にあるんだろうか?
もしあるとしたら、その店にも鋤柄さんは通ってる?
もしそのお店にもノートがあったとしたら、鋤柄さんは他の人ともこんな“文字”のやり取りをしてるのか!?
ライバルがいるってこと!?嫌だ!そんなの嫌!!
わたしだってわけあって、今二つのノートを掛け持ちしている。
なら鋤柄さんが、各ノートに沢山いたっておかしくない!!
鋤柄さんは、わたしじゃない相手だったら逢っているのだろうか。
わたしだから、逢ってくれない!?
そんな……。
小鯖の生存確認ができたが、もっと不安な気持ちになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?