見出し画像

20230618 車を12ヶ月点検に出してきた

今日は、自分の車を12ヶ月点検に。
これで、丸8年になる。
来年は車検。
しかし、乗り換えるつもりはない。
自分が購入した車で、一番長く乗ることになるだろう。

今日は、オイルとオイルエレメントの交換。
それだけでも、車のエンジンの振動がかなり小さくなった。
特に、アイドリングストップからエンジンが再始動する時のショックがものすごく小さくなったことが、とても嬉しい。

距離は、5万キロ弱。
10万キロまで乗ろうと思うと、あとさらに8年はかかる計算になる。
そのころの自動車はどんな感じになっているだろうか?

自分の特性上、MT車が一番いい。
アクセルの開き具合と、エンジン回転、スピードが常に一定でないと怖い。
自分でギアを選択してさえいれば、アクセルのふみ具合で車速が必ず同じになる。
CVTの車にも乗っていたことがあるし、ハイブリッドカーに乗っていたこともあるが、CVTは坂道か平地かでアクセルの踏み具合とエンジンの回転数が変わってしまうし、ハイブリッドカーとなると、さらにその条件にプラスアルファの要素としてバッテリー残量が絡んでくることになる。
こうなると、車に自分を合わせなくてはいけない。
これが、ものすごく疲れる。

MT車はクラッチがめんどくさいと言われるが、今の車のエンジンはそれこそ低回転からトルクがあるため、少々雑にクラッチを合わせてもどうってことはない。
そんなに難しくないのだ。
ましてや、高速道路などはクルーズコントロールだってあったりする。

ということで、次に乗り換える車もぜひMT車にしたいと思っている。
今の車が故障が多くなり、修理がどうしようもない状態になるまでは乗り続けることになるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?