見出し画像

20221207 来年の手帳をどうしようかと考え中

まだ、来年の手帳を購入していない。

仕事に復帰してからというもの、ほぼ日手帳が役立たない状態になっているからだ。

仕事に関するスケジュールは仕事専用のものがある。
仕事用に特化したもので、毎日の仕事の中でのシフトなどを書き込んだり、仕事に関するメモを取ったりするのには、専用のものになっているため使いやすいのだ。
さらには、仕事のスケジュールとプライベートのスケジュールを共に管理するのに、iCloudのカレンダーで管理している。
iPadやiPhone、Macといった端末で管理できることや、職場のPCからiCloudに接続することでブラウザ上でも操作することが出来る。
また、日々の記録や思いついたことをメモするのには、無印のダブルリングノートを使うようになった。
日付を書いて、メモを取り、必要なものについてはiPhoneで撮影して、メモアプリに貼り付け保存しておく。
そうすると、ノートというアナログとiCloudのメモというデジタルでも保存できている状態になるため、デジタルとアナログの融合という形にはなっている。
そのため、ほぼ日手帳にメモを取ることもなくなった。
そうしたこともあり、ほぼ日手帳を使う事がこの半年間はグッと減ってしまった。

そんなこともあり、ここのところ10年近くはほぼ日手帳を使ってきたのだが、離れてみようかと考えている。

この半年、使わなかったということは、今の仕事や生活の仕方からすると必要がないと考えても当然となるだろう。
それに、ほぼ日手帳のカズンを使ってきたのだが、これが結構重たいので、荷物が軽くなるという利点もありそう。

もし手帳が必要になったら、その段階で購入しても良い。
できるだけ、シンプルにする事が出来ればと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?