マガジンのカバー画像

仕事との対話

210
「学び」に関する仕事をしている。その記録。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

20230531 復職メモ 評価育成システムの今年度分の書類を提出した

給与に関係する人事評価のシステムが導入されて、20年は経つだろう。 この間、管理職と合わず…

Ryuma
1年前
6

20230530 復職メモ 色々と仕事優先になっていることで、家事などがめんどくさく感じ…

ここのところ、仕事への集中度合いが高くなっている。 そのため、仕事が終わった後、夕食の準…

Ryuma
1年前
6

20230529 Microsoft teamsの機能がありがたい

うちの職場は、一人一つマイクロソフト365のアカウントがもらえる。一人当たり1TBのクラウドで…

Ryuma
1年前
5

こういう機能がWindowsにあるんだな。この機能を活かす事ができればと思って、本を買ってみて、パソコンでいじり始めた。スクラッチの様に組み立ていくみたいな感じらしい。アプリ自体が全て日本語化されてないので、わからない所も多々ある。マクロを覚えた方がはやいか、こっちがはやいか?

Ryuma
1年前
5

20230523 エクセルがもっと使いこなせるようになりたい

エクセルという表計算ソフトが出てきてくれたおかげで、仕事は劇的に効率的になったと思われる…

Ryuma
1年前
20

今日は、ちょっと上司に噛みついてしまう。あゝ、感情が昂った後の気分の悪さよ。何でもかんでも責任を押し付ける様な言い方に、「いや、それは違うんじゃないですか?」と食ってかかる事に。声が大きくなった事で、職場全体がシーんとなってしまう。どこにこの気持ちを持って行けばいいのやら。

Ryuma
1年前
7

20230502 復職メモ ようやく気兼ねなく休養することができる

ゴールデンウイーク。 我が職場は基本的にカレンダー通り。 平日は平日、休日は休日。 なので、明日からようやく休みに入ることができる。 この休みがあるからということで、頑張ってきたところも大きい。 今日も、仕事は残業になる。 どうしてもお客さんがお一方、夕方の5時以降にでしか時間が取れないということだったので、その時間からお話しすることになった。 しかも、色々とこれまでの経緯から丁寧なお話をする必要がある。 だから、丁寧に丁寧に。 こちらからお話しすることの大前提として、ど