見出し画像

メイン・お兄ちゃんの最近

こんにちは
sora no niwa です


学校休んだり、遅れて行ったりする日があった、5年生のお兄ちゃん。
昨年の秋ごろから、自分で切り替えて、休みなく行くようになりました。


世の中のサイクルの影響を受けやすいように感じていて、この時期、この日はむずかしいかも。と昔は思っていたけれども、

そのあたりも、家・学校・自分のバランスが取れるようになったよう。



ちなみに次男くんは、そのサイクルに入ってますが。笑

それでもスパンがだいぶ短くなり、今日も登校。
本人にまかせていれば、大丈夫なんだな思えています。

今年は不登園・不登校、行きたくない。がまた増えるんじゃないかということで、今後はどうなるかわからないですが。


ちなみに入園した娘さんも、絶好調にハマってる。笑


お兄ちゃんは、幼少期の頃から自分が納得できないものは参加できなくて、それでもその姿をOKとしてもらった活動は、年長になってするようになり。
反対に、ちょっとイヤがっていたけれども声をかけたら行っていた活動は、年長のときに「本当はイヤだった、、」と言って、参加断固拒否!!

その日は休んだりしたので、できる範囲のことは小さいうちに要望を聞いたほうがいいんだなと思いました。


小学生になり、さすがに行ったほうが…
行かないならせめて宿題はやったほうが…
というのもあったけれども、説得すると、もっとやらない・行かない日が伸びる。笑

3日で切り替わるのが、1週間とか。
1日で済んだのに、3日とか。


なので、どうしたら気にならなくなるか。
伝えるとしても、どのくらいのバランスがいいのか。

正直、私が待ちきれるか、信じきれるか。どんな姿でも大丈夫。っていうのを腹落ちできるかが、1番大きかったように思います。

(ちなみに、まわりの人にそれで大丈夫か。よくない習慣がつくのではないか。と言われたときもあったけれど、

自分が揺れなくなると、ほかの人の態度が変わったり、気にならなくなったりしたので、こちらも私の精神との戦い。笑

人のことは変えられないけれど、自分が変わると本当変わりますね)


登校・登園に限らずですが、

偏食、ケンカ、夜更かし、おもらし、すごく泣いちゃう、怒っちゃう、変化に弱いなど…

心配にみえるようなこと

普段から意思を尊重したり、そのままで大丈夫って思えてくると、子どもたちの姿は絶対変わってきます。

時間の差はあるけれども。


関わりを積み重ねた結果、子どもに影響が出ると思われがちですが、これは前の時代のあり方で。


意識を変える、こちらのあり方を変えると、ベストな方向へ突然向かう。

だからいつでもすることは、自分との対話しながら、いまの姿を認めたり、意思を尊重することなんだなと思っています。



託児
個別の相談(LINEサポート付き)
をお受けしています。

あとは、

子どもとの関わり Zoom 会

5月10日(金)
あたらしい時代を生き抜くために、小学校低学年くらいまでに育みたいこと
自由ってなんぞや。本当に大丈夫なのか。

( Instagramと副題、変わってます。話す内容は同じなんですけど、言葉のニュアンスはしばらく変わるかも、、笑)


5月15日(水)

非受容の言葉 応用編
やっているのに、なんか上手くいかないぞ。という方へ
初めての方は、前回分の資料を事前に送るので、こちらからの参加でも大丈夫です。


また、そのうち詳細も載せますね。


sora no niwa 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?