見出し画像

お墓参りとブチョーコーヒー

6月10日は、父の命日。

この日はバイトもおやすみ。
命日にはお墓参りに行きたいなと思っていました。不定期な休みの長男もちょうど休暇日。

お墓行く?というと『行きたい』と言ってくれました。今年80歳になる母も誘ってみましたが、店番があるから行けないわということで長男と2人で行くことに。

快晴の空、お花を買ってから向かいました。今回は息子の運転なので、助手席で喋りまくり、毎度のことながら急に出てくる車などに『うわっ!怖っ!』とか結構大きな声で言ってしまうので、『母さんのその声が怖い!
』と怒られながら行きました。

6月と言えどまだ梅雨入り前なこともあり、風が吹けばとても気持ちの良い高台にお墓はあります。

爽やかな風が吹いています

掃除をして、お参りを済ませ、少しベンチで休憩。空を見上げると飛行機が飛んできます。

息子が撮ってくれた写真

『カメラカメラ』ともたつく私の横で、息子がパシャ!『俺、ムッチャうまいわぁー』
と写真をくれました。

『お昼何が食べたい?』と聞くと
『パスタとかぁ?』というので

『ブチョー』に連れて行ってあげる!
と、私の大好きなブチョーコーヒーへ。

もうすっかり、めちゃくちゃ有名になっている
名古屋の『BUCYO COFFEE』全国から訪れる人が多く、特にモーニングは出張や旅行で名古屋に見えた方も多く行列らしいです。

パンチのある外観

今から、35年ほど前…
私はこのブチョーコーヒーさんの目の前の、専門学校に通っていました。その頃はこのブチョーコーヒーさんは『KAKO』という店名でした。その頃から、この入り口の爺は鎮座していらっしゃいました。

学生の頃は、入ったことがなかった…。
すごく気になっていたけど入ったことはなかったなぁ。

それから、何年か経ったそう、いまから10年くらい前かなあ?フラダンスのお友達がフラのイベント帰りに『美味しいコーヒーと、美味しいカイザーパンがあるから行こう』と言われて、名前と場所をきいて『あー!あそこか!』と!

その頃から大好きです。

最近はインスタを見ていても大人気で、日本中から名古屋にきたらモーニングはここ!みたいになっているようだし混んでるかなぁ?ともおもいましたが、平日のランチ時間なので、朝よりは…と。

空いてました。

友達を何度か誘って、連れて行ったこともあります。三男も以前に連れて行きました。
長男は初めてなのでその独特なお店の様子に興味深々な感じでした。お店の中は安定の山下達郎さんの曲!

ここへくると私は必ず、江南チャーシューをお勧めします。長男にもカイザーパンで江南チャーシューを勧めました。めっちゃ美味しいんだわ!このチャーシューもカイザーパンも!

江南チャーシューのサンド

ひとくち食べて、『やっば!めっちゃ美味い!』と長男。
そうであろう、そうであろう。

そして、パスタ!
長男は『鉄板カルボロンの大盛り』
私は『鉄板ナポリタン』
途中でシェアして、どちらも最高に美味しい。

次、来たら、わたしも鉄板カルボロンにしよう!すごく美味しかった。

鉄板ナポリタン
鉄板カルボロン、溢れそう、いや溢れてた

食している間、何度『美味しい』と言ったかわかりません。
そして、ブチョーコーヒーと言えば『小倉あん』です。ここの小倉あんが本当に美味しいのです。
 来れば必ず買って帰ります。
友達も大ファンなので、友達の分も購入。
そして、焙煎麦茶! 
 コーヒー焙煎のプロが焙煎する麦茶がこれまた最高に美味しくて、先日も母にここの麦茶の美味しさを語ったばかりだったので、母の分も購入しました。

小倉あんと焙煎麦茶

大満足で私と息子はお店を出ました。

また、来年もお墓参りに一緒に行って、帰りにブチョーコーヒーのコース有りだな!
それまでに、私は何度か『ブ活』するだろうけど…。

そう、ブチョーコーヒーに行くことを
『ブ活』と言うのです。

楽しかったなぁ、お墓参りとブ活。

皆様も、名古屋にお越しの際は是非是非
ブチョーコーヒーさんへ!

コーヒーも最高に美味しい
濃いコーヒー好きさんにはたまらないと思います。身体に良くて美味しいものが他にも沢山ありますよ。

もうすでに行きたいもん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?