見出し画像

京都の魅力発信インタビューvol.6【バリュエンス 大西様】学生の私たちにできること

こんにちは!学生コミュニティsoraの入江です!
今回はバリュエンスホールディングス株式会社(以下、バリュエンス)の人事部部長の大西剣之介様にインタビューさせていただきました!
就活をする上で私が疑問に思ったことをいくつか質問させていただきました。
なにか参考になることがあれば嬉しいです!^_^

大西 剣之介様 プロフィール

バリュエンスホールディングス株式会社人事部部長
大学卒業後、デロイトトーマツコンサルティング株式会社に入社し、コンサルタントとして株式上場支援、人事コンサルティング業務に従事。
2012年に日清食品株式会社に転職し、人事制度の運用・改革、組織・人事開発、HRBP、中途採用など人事領域に幅広く関与。
2020年にバリュエンスホールディングス株式会社に転職し、人事部部長として人事部を統括する傍ら、会社ESGプロジェクトにも参画。
プライベートとしては、個人事業主(コーチング、人事コンサル)、「一般社団法人 熱会」の理事、「株式会社協働日本」のCHROとして活動中。

大西様は学生時代は公認会計士の勉強に一番力を入れていたそうです。そのため大学2年生から3年生の間はダブルスクールをしていました。「働く上で、会社の歯車になりたくないという漠然とした想いが強くて、コンサル業界しか就活しなかった」と業種を1つに絞って就活していたことはとてもハイリスクだったと大西様は就活時代を振り返ります。

ここからは対話形式でお送りします。

入江 
今はバリュエンスの人事の仕事だけではなく、プライベートでもコーチングや人事コンサルなどたくさんの複業をしていますが、大西様が考える複業のメリットはなんですか?

大西
例えば、「100万円を株式投資してください」と言われたら、一社にまるまる投資する人は少ないと思うんです。きっと多くの方が何社かに分散投資する。これは投資の仕方としては一般的で、リスクは分散した方がいいと多くの方がイメージされていると思います。ではキャリアに関する時間の使い方はどうかというと、一社に投資している人が多いのではないでしょうか。大企業でも倒産したり、早期退職の対象になったりする時代、果たして一社にすべての時間を投資してしまって大丈夫なのか、という疑問があります。色々なことをやってみた結果、今はこの一本に絞っているという状態ならいいのですが、「これしかやったことがないから」「これしか選択肢がないから」という理由でそうなっているなら、すごくもったいないと思います。こうした考えから、1つの仕事しかしていなかった時、その仕事がなくなってしまったら何もなくなってしまいます。並行して色々なことに挑戦しておくことで自信がついたり、将来に対する不安が和らぐことが複業のメリットだと考えています。

入江
今、学生の面接をしている真っ最中だと思いますが、どのような学生を採用したいですか?

大西
一言でいうと「再現性の高さ」でしょうか。何でもよいので、とことん突き詰めてやれていることが何かはじっくり聞くようにしています。好きなことに熱中して突き詰められる人は、すでに物事への向き合い方、探求の仕方を知っていますから、その矛先を仕事に変えるだけでよく、大きく成長する可能性が高いという実感があります。日常を淡々と過ごすのではなく、問題意識や好奇心をもって行動し続けているかが重要です。あとは、会社の組織文化に合うか、一緒に働きたいかといったところも重要です。改めてになりますが、学生を採用する上では、「再現性」と「組織文化適合性」、この2軸で見るようにしています。

入江
私自身、就活をしている中で自分の好きなこと・やりたいことを見つけて仕事にするのは厳しいと感じているのですが、「好き」を仕事にするのはやはり厳しいですか?


大西
 何が好きか、得意かっていうのはやはり続けてみないと分からないです。できることが増えたら楽しくなって好きになっていくものだと思います。僕自身、一社目(コンサル時代)で、人事コンサルをやり始めた当初は、人事の仕事が好きかどうかなんて全く分かりませんでした。ただ、人と話すことや人の成長を見ることが好きだし興味があったので、ちょっとやってみたいなくらいの気持ちでチャレンジしました。仕事をしていく中でできることが増え、どんどん楽しくなっていきました。自ら興味・関心のあることに挑戦してみて楽しいと感じなければまた別の興味・関心のあるものに挑戦すればいいだけだと思います。そうやって好きを見つけて仕事に繋げていけばいいと思います。


入江
大西様は様々な場面で「自分の看板で生きる」と仰っておられますが、その考えに至った理由やきっかけはなんですか?また今から学生の私たちができることはありますか?


大西
1社目・2社目では、会社の看板があったから当たり前のように仕事があったのですが、そこから退職したり転職した人がなかなか活躍できないという状況や、元役職者の方の転職先がなかなか見つからないというケースをいくつも見てきました。これは会社の看板があったからこそパフォーマンスが発揮できていたという典型的なパターンではないかと思います。こうした状況に触れるたび、会社の看板がなくても、自分の看板で生きていける人を増やさなくては!と思うようになりました。学生にお薦めしたいことは、今は、学歴よりも学習歴が重視されていますので、前の話と重複しますが、好きなこと・やりたいことにとことん時間をかけることです。「これがやりたい」という気持ちが大切です。他人や世間からの評価ではなく自分のやりたいことに熱中すれば、自分の看板が自然と磨かれ、自信もついていきます。過去にお会いした学生の方で今でも覚えているのは、「ポテトサラダが好きで町中のお店を食べ比べしている」といった方や「歌が好きで、路上ライブをしたりSNSで配信したりしている」といった何かに熱中している方ばかりです。

入江
今の学生に伝えたいことはありますか?

大西
学生はキャリア選択に慎重になりすぎていると思います。今は時代の変化が激しく、AIも急速に発達していますので、この会社・仕事だから一生安泰というものはほとんどありません。だからこそ、自分の興味・関心を大切にし、自分で選択して行動することが大切です。何でもよいので興味・関心に基づき行動し、自分の好きを見つけて、やりたいことにとことん取り組んでください!


今回のインタビューを通じ、仕事の在り方だったり、今学生の私たちががすればいいことなどが少し分かった気がします。私自身もこのsoraの活動だけでなく、大学の委員会や、ゼミなどいろんなことに全力で取り組みたいと思います。学生の皆さんには自分自身の興味のあること、好きなことにたくさんチャレンジしてほしいと思います!最後まで読んでくださりありがとうございました!

 ▪️ 執筆者情報
名前:入江 明日香
大学:龍谷大学
出身:香川県
趣味・特技:散歩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?