マガジンのカバー画像

映画レビュー

199
運営しているクリエイター

#シナリオ

映画レビューの一覧表

ア行 愛、アムール 愛がなんだ アイ、トーニャ 愛のむきだし アイリッシュマン 青い棘 赤い天使 アシュラ  あちらにいる鬼 アトミックブロンド アンダーグラウンド イースタン・プロミス 息もできない 1987、ある闘いの真実  イズ・エー 愛しのアイリーン IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 いのちぼうにふろう ウェスト・サイド・ストーリー 雨月物語 ウルフ・オブ・ウォールストリート 映画作家 田中登 エクソシスト  Xエックス エブリシング・エブ

架空OL日記

私はOLになったことがない。なので、彼女たちの日常は見ていて新鮮だ。だが、私にはOL生活は無理だ💦グループでランチしたり、仲良くするのが苦手だからだ。毎日、こんな生活は耐えられない・・・と思いながらこのドラマを見ている 更衣室に女子行員3人が入ってくる わたし:真紀ちゃん、今日どうする? 真紀:あっ、お茶でも行く? わたし:いこうか。紗英ちゃんは? 紗英:行きます!! わたし:いこっ! 紗英:はい 女子行員・かおりが入ってくる かおり:お疲れ様です 3人:

ホン・サンスの映画

『教授とわたし、そして映画』『ハ ハ ハ』『次の朝は他人』『よく知りもしないくせに』を先日、鑑賞しました。4本全て、ホン・サンスを通り過ぎた女性たちが出てくる。ホン・サンス監督作品は、監督自身の恋愛観と人生観と映画愛が詰まった作品群なので大変面白い。作品に起用される女優もおそらく何人かホン・サンス監督は手を出していると思うので(笑)元カノを今カノが演じていると思いながら観ると尚面白い。 現在の彼女はキム・ミニ。 まだホン・サンス監督は既婚者なので不倫愛なわけだけれど、本妻

幼な子われらに生まれ

あらすじ:中年サラリーマンの信と妻の奈苗はバツイチ同士で再婚し、奈苗の連れ子である2人の娘とともに幸せに暮らしていた。奈苗の妊娠が発覚し、長女が実父に会いたいと言い始める。信の左遷などが重なり、家族の歯車が狂い始める・・・。 今作品は「家族の再生」をテーマにした作品。脚本は、荒井晴彦氏が担当した三島有紀子監督作品。三島監督作品である「Red」と比べて感じたのは脚本力があれば質が高い映画作品が出来上がるのだということ。荒井氏のシナリオは本当に素晴らしい。 主人公・信は家庭も

しとやかな獣

あらすじ:ひと皮むけば男も女もこんなもの 私はそこをうまく利用したまでよ! 金のために横領や愛人稼業に励む一家と、彼らに翻弄される周囲の男たちを描く 新藤兼人氏の脚本で一番好きな作品です。今作品は反戦映画ではありませんが、婉曲的に反戦的な台詞が所々にあるので大変考えさせられる作品です。下記は、伊藤雄之助氏演じる元海軍中佐の前田時造の台詞です。 『おまえたちは、またあの時のような生活がしたいのか!雨漏りのするバラックで雑炊ばっかり喰っていた生活が!!わしはもうあんな生活は御