見出し画像

パリオリンピックボランティア準備編⑪

ともかくフランス語

昨日は会話レッスン1時間
今日は短い和文仏訳と仏文和訳の宿題やって
明日からは土曜日一日レッスンの予習

毎日やること
JOURNAL EN FRANÇAIS FACILEを聞く
オリンピックパラリンピック関係のニュースもある
オープンスイミングとトライアスロン会場となるセーヌ川の水質は大丈夫かとか
大会期間中のパリの通行止めに関する情報
開会式は予定通り開催できるのかとか
必要な情報が多い

1jour 1actu を見る
今日の話題は « Je suis le plus jeune porteur de la flamme olympique ! »
« Je suis le plus jeune porteur de la flamme olympique ! » (1jour1actu.com)
ハンディキャップのある13歳のアントワーヌが最年少の聖火ランナーになったという記事
聖火がマルセイユに到着した時のセレモニーも素敵だね
読んで意味を理解するだけじゃだめ
そこがフランス語の勉強の大変さでもあり面白さでもある
これを一緒に読んだフランス人が聞きそうな質問を想定して 答えをフランス語で考える
例えば 東京オリンピックの時の聖火リレーはどうだった?
あるいは 日本のハンディキャップある子供たちはスポーツをしてる?
答えるには 知識が必要 ネット検索して それをフランス語にする
記事の構文や単語を使った短い文章でいい そして覚える
開会式まであと80日ほど 日々鍛錬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?