見出し画像

#2 ドングリさん🐵

決め手は ドングリさんのお見送り

ドングリさん

🐵いざ!おサルの楽園へ

2022年2月、初めて淡路島モンキーセンターを訪問した時の話です。
センターへ到着し、駐車場から餌場へ向かう坂道にはリラックス状態で毛繕いをしているおサルさんが見え、山の中からは賑やかなおサル達の声が聞こえます。
「こんなところにも??」「そこにサルが居る!!」
ひとりで訪問していたので声は出しませんでしたが、心の中では叫んでいました。


駐車場から餌場へ向かう坂道

坂の途中にも楽しそうに走り回る子ザル達や、のんびり座っている大人のサルがいます。
おサル達は餌場にだけ居ると思っていたので、この予想以上の展開に久々にテンションが上がり、気付けば無意識に「おはよう」とサル達に声をかけていました。


軽く息切れをしながら
坂道を歩くこと約4分
餌場に到着

目の前にはたくさんのおサル達と、毎日YouTubeのライブ配信で観ていた風景がありました。

淡路島モンキーセンターの存在を知ってから約2年、念願の楽園にやってきたのです。

🐵憧れの✨スターに会ったような気分

気持ち良さそうに寝転がって毛繕いをし合うおサル、発情期で好みのメスを追いかけ回るオスや、子ザル達がじゃれあっていたり…
どこを見てもおサルがいる楽園状態に、すっかり舞い上がってしまいました。

訪問前からモンキーセンターのYouTubeライブ配信を見たり、スタッフの方々のInstagramを見ていたので、有名どころのおサルさんの個体識別はできる気でいましたが、いざ目の前に憧れのおサルさんが登場すると完全に舞い上がってしまい、識別どころではありません。

うろうろしているだけの私を察してくださったのか、スタッフの皆さんが親切に「ここにジョニーがいるよ」「こっちに〇〇がいるよ」と教えてくれるようになりました。

11代目リーダー ジョニーさん


「本物のジョニーさんだ!!」
ジョニーさんは(当時)群れのリーダー✨
紹介された私は、まるで憧れのスターに会ったかのような気分になり、なぜが緊張した覚えがあります。

そんなドキドキ状態でも、識別できるおサルさんは何頭かいました。
そのうちの1人

この場所が定位置
小夏ちゃん

左目が、ちょっぴりたれ目なのがチャームポイントの
淡路のスーパーアイドル 小夏ちゃん✨
管理所の入り口が彼女お気に入りの定位置で、可愛い看板まで設置されている程の人気です。
この場所にいて、愛嬌たっぷりの子ザルは小夏ちゃん。
初心者の私でも確実に識別できます。

冒頭で紹介した ドングリさんは 小夏ちゃんの ひいおばあちゃん。
ドングリさんも目がチャームポイントなので、識別しやすいおサルさんです。
センターの中では高齢のおサルさんのようで、佇まいにマダムの雰囲気を感じます。

🐵マダム達との女子会に癒される

滞在2日目
初日より少し落ち着いてセンターでの時間を過ごせるようになりました。

餌場の上の方から見える景色

写真を撮ったこの場所に座り、綺麗な景色を眺めていると
1mほど離れて私の横にメス猿さんが座りました。
お名前は分かりませんが、お顔のしわや毛色からマダムの雰囲気です。
すると、その横に他のマダム達もやってきて
私の横には3人のマダム達が並んで座ってくれました。

おサルさんはこちらが目を合わせようとすると「威嚇された」と感じるようで、歯むき出して怒ったような表情を見せることが多いのですが、少し距離があったからか、この時のマダムさんは目が合っても穏やかな表情のままでした。
まあ、すぐに視線は逸らされてしまいましたが。

この時、心身共に疲れ切っていた私はマダム達が横に座ってくれただけなのに
「私の気持ちを察して、話を聞きに来てくれたのかも」
そんなことを考えながら、しばらく一緒に最高の景色を眺めながら静かな時間を過ごしました。
贅沢な「マダム達との女子会」
ほっこり癒されました💖

🐵ドングリさんの不思議な力

午後3時過ぎ、センターの閉園時間を待たずに帰路につくことにしました。
理由は
「4時頃の最終ごはん(餌やり)を見てしまうと、見どころ満載で、帰るタイミングを逃すから」です。
『後ろ髪を引かれる思い』とは、こういうことか!と実感しながら、餌場をあとにしましたが、駐車場に向かう坂道を下り始めても背中越しに「キーキー」とおサル達の声が聞こえます。

名残惜しくて振り向くと

見送ってくれた ドングリさん

ドングリさんが、こちらを向いてちょこんと座っていました。
「あんた、また必ずおいでよー」
と言っていたのかは分かりませんが、ドングリさんの姿を見た私は
「見送りに来てくれた」と感じました。

帰宅後、センターの方へお礼の連絡をすると
「ドングリって、そういうところがあります。なぜなんだろう」とお返事が。

私 確信しました。

あれは絶対に「ドングリさんのお見送り」です。

餌場をあとにする時は「また来たいな」だった気持ちが
駐車場に着いた時には「また絶対に来る!」に変わったのは
間違いなく ドングリさんが見送ってくれたから。

私の推しザルのひとり ドングリさん
ありがとう💖


ホームページからYouTubeライブやInstagramも見ることができます。

#淡路島モンキーセンター #淡路ザル #淡路島 #洲本市 #ニホンザル #観察記録



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?