見出し画像

そひあ 初めて物語

実は1年前に書いた記事がありました。
それを今回初公開します。


初報酬はビギナーズラック?それからも伸びないアカウント


私のネット初報酬は、自己アフィリエイトでした。
(「自己アフィリエイト」について知りたい方はDMください)

初報酬を手にしてからも、あいかわらず私のアカウントのフォロワーは全くと言っていいほど伸びませんでした。それもそのはず、初報酬の収益化の方法は学べたけど、アカウントの育て方なんて全く知らなかったからです。あいかわらず男性名義のアカウントだし、ちょっとツイートで見かけたおはよう企画を真似してもみましたが、ほぼ反応なし。あいかわらずアカウントのフォロワーも増えないし、いいねもほぼつかない。

アイコンやヘッダーも自分なりに変えてみましたが、反応は変わりません。肩書きだって、今思えばなんだかよくわからず、ただイキってた(笑)
今にして思えば、本当になにもわかってなかったんです

ノウハウと初めて出会う


毎日のツイートの中に、「ツイブラ」という言葉を見つけました。
ツイブラ?ゲームのスマブラなら知ってるけど、なんだろう?
そしてそのツイブラをやっているらしい方のアカウントは、
フォロワー数1000人前後、またはそれ以上のフォロワーでした。
そしてツイートに力があり、いいねをたくさんもらって、
何より楽しそうにツイートしていて、生き生きしていました。

でもこれ、なんか怪しいものなんじゃないだろうか?
昔、知人から何度となく怪しいものを勧誘されたことが脳裏をよぎります。
その購入者が盛り上げてるだけじゃないの?

誰でも思うことだと思うんです。
しかもSNSです。私のアカウントには、
これまでも怪しいDMがたくさんきていました。
不信感はますます高まりました。

「ツイブラ」を勧める人の中に、
もう一つ「みのツイ」というものを紹介している人がいました。
みのもんたのTwitter?
いまさら?ちょっと怪しいと思いつつ、「みのツイ」見ることに。

みのツイ2.0はこちら

みのツイってなに?

みのツイとは、もちろんみのもんたのツイートではなく、
無料のメルマガ登録でプレゼントしてもらえる教材でした。
しかも動画で 分程度なのですぐに見ることができました。
簡単に説明すると、以下の内容です。

・プロフィールの作り方・ツイートの方法
・ツイート投稿時間・リプ周りについて
・リプ周りのコツとポイント
・インフルエンサーに積極的に絡むポイント
・〇〇のメリット
・1日のツイートの流れ
・関係の濃いフォロワーを作る秘訣
・Twitterを爆発させる方法
・ハッシュタグの効果的な使い方

この内容は、初心者の私が一番わからなくて悩んでいたことでした。
私は全くTwitterの使い方がわかっていないことに気づいたのです。
それがこの無料のメールマガジンの中にありました。

みのツイは、動画なので初心者の私にもわかりやすい。
しかも短時間なのに、今まで一番悩んでた
フォロワーを伸ばすコツがありました。
私は実践してみることにしました。

みのツイ2.0はこちら

結果は1日数人ほどですが、全く増えなかった
フォロワーが増えはじめたのです。
いいねやリプも少しずつ増えました。

これなら、本体の「ツイブラ」を勉強したらどうなっていくのだろう?

それまで辛くなっていたTwitterが少し楽しくなってきました。
そして私は、ツイブラを手にする決意をしました。

ツイブラを知ってからそひあはどうなったのか


まず、ツイブラを知ってから、私がしたことは次の通りです。
・自分のオリジナルツイート、オリツイを作る
・いいね!をする
・記事に返信、リプライを必ず返す 
・引用RTをする
・フォロワーさんがキリ番になったときに企画して感謝祭をする

そのツイブラのマニュアルどおりに実践してみると
私のアカウントはちょっと自分でもびっくりするくらい
フォロワーが伸び始めました。
そして、反応がとれるから、ツイートが面白くてたまらない。

3/29現在で89名だったフォロワーさんが500名近くに。

1か月もたたずに、2件の「みのツイ」登録もいただきました。

その後も毎日フォロワーが少しずつ増えていきました。

半年後には初報酬もGet!。毎日、ツイブラ仲間と楽しく運用しています。

ツイブラはこちら


これが1年前に私が下書きしていたnoteです。

これが日の目をみなかったのは、その後体調を崩してしまったせいです。
これを出して、ツイブラのサポートをしていこうと思った矢先、
持病の発作が頻発して、数か月間動けなくなりました。

今は、Twitter内の事情も変わってきましたし、
なんとか病気の合間にできるTwitterアフィリを頑張っていますが
今は半日寝込んでいても月1万は稼いでいます。

それはやっぱり最初に手に取った「みのツイ」「ツイブラ」で
自分がTwitter内でどう進めばいいかの羅針盤になったから。

今回、バージョンも「2.0」とちょっとエヴァっぽく
バージョンアップしましたから(笑)
初心者さんはもちろん、私のように病気で働けない人も
是非見てほしいです。
初見でわからなくても、近い将来の明るい希望の灯となること、
請け合いです。

みのツイ2.0はこちら

ツイブラはこちら

もしわからないことがあったら、
お気軽にDMくれたり、ツイートしてみてください。
私や他のツイブラメンバーさんが必ず助けてくれるはずです。

それから、これはヒミツですが、「みのツイ2.0」登録したら
「#みのツイ」でつぶやてみてください。
私はもちろん、ツイブラメンバーさんが
こぞって援護射撃してくれますよ(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?