見出し画像

自立について考える

先日彼女との就寝前議題は「自立」とは何かでした笑
割と深いテーマを話し、考えされたので書き留めておきます。

Google先生に聞くと
「自分以外のものの助けなしで、または支配を受けずに、自分の力で物事をやって行くこと」と回答がありました。

私はてっきり自身のことを「自立」していると思ってましたが、彼女と話していく中で、”金銭的”に自立しているだけだと気付かされました。
「社会人=自立」と浅はかに考えていました。

「自立」とは、物凄く曖昧な言葉で、年齢やスキル関係なく、シーン(場面)や一定の側面で見れば、誰にでも出来る事だと思います。
例えば赤ちゃんが歩き始めること、社会人になり1人で商談にいくことも立派な「自立」だと思います。

まだまだ未熟者だと痛感させれました、日常でまた”気づき”を与えてくれた彼女に感謝。シェイシェイ。

因みに明日は「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を観ます。ボンドから”カッコいい”を勉強してきます。
本当たまらんのよねー。


おわり

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?