見出し画像

(vol.4)ゲームで人生学ぶよねって話

どうも、ガジェットブロガーのもとゆき(@motoyuki_321)です。

ガジェットやApple製品・家電などをレビューしまくるブログ(もとログ)を運営しています


ブログには書いてないけどそこそこゲームしてる

弊ブログでも時折ゲームについて書いています

地味〜にアクセスがあるのでやはり気になる人はいるんだな〜と思いつつ、なかなか更新できないまま今に至る


ということですが、ブログの更新はしていないけど、ゲームはしています

最近購入した主なゲームがこちら

・ドラクエ11S
・ピクミン
・桃鉄
・リングフィットアドベンチャー
・聖剣伝説

年々ゲームはしなくなったとは言いつつそこそこ買ってます


とはいえ買っても数時間でやらなくなるものもしばしば

昔は寝食忘れて必死にやってたのに大人になると集中力が低下したのか、強烈に面白くないと継続できません

最近だと聖剣伝説は速攻やめました、昔の聖剣2くらいのやつをやりたかったんだけど中途半端な3Dアクションが我慢できずに直ぐにお蔵入り


逆にどハマりしたのが、ピクミン・ドラクエですね

桃鉄は人と集まった時にワイワイ楽しむ程度ですが、楽しんでます

また最近だとモンハンライズの体験版も腐るほどやりました

モンハンは絶対買う予定なのでフォロワーさんの皆さんとぜひやりたいところですね


スプラトゥーン≠ゲーム

そんな中で発売から数年経過してもいまだにちょこちょこやってるのが『スプラトゥーン2』

購入当初はジャイロの操作に慣れずにすぐやめたのですが、半年ほど立ってどハマり

そこまで数は多くないながらも定期的にちょこちょこ楽しんでいます


メインはレギュラーマッチ

敵を倒した数ではなく、塗った面積で勝敗を決するため下手なワタシでも楽しめます

ちなみにスプラトゥーンはゲームではありません、スポーツです

そんな気持ちでわずか数分で楽しめちゃうから、結果数時間やってることもしばしば


ちなみに昨日のフェスでは10倍・100倍マッチ共に勝利しました

一緒に戦ってくれた名も知らぬ同士に感謝の意を評します


ゲームで人生哲学を学ぶ

そんなスプラトゥーンですが一人でできることって限界があるな〜と思うわけです

そりゃウデマエXの強強な人なら余裕なんでしょうが、凡人プレイヤーのワタシだと単騎で突っ込むと速攻玉砕します

また上手い人を見ていると大体複数人のチームで動いているわけですな

つまり周りと協力して戦線を押し上げていくことが重要だな、とこのゲームをやることでいつも思うわけです


これって現実も同じで一人でできることなんてたかが知れてるんですよね

現実世界でもウデマエXなら良いんでしょうが、そんなこともないわけで、、

だからこそ周りの仲間と協調し合いながら1歩1歩愚直に前に進んでいくことが大事


また必ずしも協調すべきか、というとそんなこともなく、スプラでいえばラストに突撃して塗り範囲広げるのも重要な逆転要素

基本は愚直に堅実、時にリスクをとって大胆に、このバランスが大事なんだと思います


もちろんスプラ以外にも人生哲学を学ぶゲームは数知れず、それこそファミコン時代からゲームしてますからね

時間がない・集中力がない・趣味がない、なんて言ってパチンコ・スマホゲー(オート)に走るくらいなら、気合入ったコンシューマーゲームでもしてた方がよほど人生には効きます(※個人の感想です)


子供に『あぁ今日も疲れたわ』みたいな顔ばっか見せてても『お父さんいつも疲れてる、仕事ってそんなしんどいのかな?』としか思われなくなりそうなので、お父さんは全力で人生楽しんでいる人と思ってもらえるように今後もゲームし続けます

ということでモンハン仲間絶賛募集中であります

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

よろしければ、サポートお願いいたします。 いただいたサポートはワタシの燃料ことコーヒー代にさせていただきます。 人の支援で飲むコーヒーは旨旨です( ´∀`)