(Vol.12)二次元で捉える

どうも、ガジェットブロガーのもとゆき(@motoyuki_321)です。

ガジェットやApple製品・家電などをレビューしまくるブログ(もとログ)を運営しています

図を描こう

先日NewsPicksの記事で面白かったのがこちら

『独学のスキル』というテーマの連載でしたが、独学するためにはまず『図で考える力』を身につけようというものでした

なぜ図を推奨するのかというと、文字情報は一次元の情報にすぎず把握するのが難しいらしい

これを図にして展開することで情報が人間に馴染みのある二次元化され思考を深めることができるとのこと

言われてみればその通りで画像は文字の10倍の情報があるとかよく言うしね(ということを文字で書いているわけだが)


でも図で書くとあっちこっち繋げて書いてたら、汚くなりすぎて結果読めなくなるなんてこともありますよね

しかし先生はこれでも良いとおっしゃってました

書くことに意味があり、描きながら思考することで脳に定着するのだと


だからこそ何かを考え・学ぶときには一度図形化して見るのが一番なのだそうだ


本記事では図の大まかなパターンも提示してくれています

・ピラミッド型
・田の字型
・矢バネ型
・ループ型

言われてみればよく見る形ばかりです


ちなみに本記事は動画版でも解説されています

この中で『オープンイノベーション』をテーマに実践しているコーナーがあったので、自分も真似してみたんですがコレが難しい

2〜3個のステークホルダーしか思いつかないし、関係性もとてもシンプルな図になってしまいます

つまり知っている気になっているけど、図形化してみると全然わかっていなかったことが判明

ただ図式化することで思考が横展開できるような感覚を得ることができるので、文字でまとめているのとは違った良さがあるのは実感できました(小並感)


大人になるにつれてただの暗記は苦手になっているので記憶に定着させるためにも論理構造を図式化してみるのはアリですね

興味があればぜひ身近なものを図式化してみてください

きっと全く描けなくて絶望しますよw

この記事が参加している募集

習慣にしていること

よろしければ、サポートお願いいたします。 いただいたサポートはワタシの燃料ことコーヒー代にさせていただきます。 人の支援で飲むコーヒーは旨旨です( ´∀`)