サテライトオフィス大館(SOO)

「星と緑と温泉の360°パノラマ」秋田県大館市サテライトオフィス体験事業 都会の雑踏で…

サテライトオフィス大館(SOO)

「星と緑と温泉の360°パノラマ」秋田県大館市サテライトオフィス体験事業 都会の雑踏での生活、日常が追い求める便利、足早に過ぎ去る時間の中、静寂と鳥のさえずりがこだまする此処には、「何もない不便」だからこその美しさ、やすらぎがあります。

最近の記事

「農家が土地を守る、大館を守るぞ」 若き農業者、3年目の挑戦

今回ご紹介する谷本弾(たにもとだん)さんは、東京生まれ東京育ち。大学卒業後、24歳のとき、農業を学ぶため大館市に移住してきました。現在は、大館市中山の石垣農園で、農業の勉強に励む日々を送っています。 私生活では、花善の鶏めし大食い大会に出場するなど、精力的に大館での暮らしを楽しんでいる弾さん。 都会からやってきた若者の目に、大館はどんなふうに写っているのでしょうか。「大館で働く・大館で暮らす」という両面に焦点をあて、お話しを伺いました! <インタビュアー>   大館市商工課

    • 人間界最強の双子"ヘラクレス兄弟"

      今回ご紹介する石田兄弟(石田健佑さん、石田陽佑さん)は、大館市に生まれ、20歳頃からスタートアップとしてチャレンジし続け、大館に帰郷後に立ち上げた、ヘラクレスオオカブトを主体とした外国産昆虫の生体販売事業では、ECサイトの月間PVが15万超え&事業の拡大を果たすなど、まさに、大館の「若手のホープ」とも言える存在です。 そんな、”ヘラクレス兄弟”のお二方に、東京と秋田でのスタートアップがおかれる状況の違いについてのお話や、外国産昆虫の生体販売事業を始めるに至った経緯や今後の展望

      • 「二拠点居住」実践者に聞く 地方で事業を起こすということ

        今回ご紹介する奥村裕之さんは、2019年に大館に「嫁ターン」で移住し、大館でスリー株式会社を立ち上げ、VR/AR事業や、デジタルマーケティング支援を行っています。 そんな奥村さん、大館に生活の拠点を起きながら、大館と東京それぞれで事業を行う、まさに「2拠点居住」の実践者でもあります!2拠点居住するなかでの「おおだて暮らし」についてや、大館で事業を起こすメリットなど、インタビューしてみました! <インタビュアー>   大館市商工課地域おこし協力隊 三澤雄太   大館市商工課地

        • 結婚?仕事?サテライトオフィス開設を自ら提案。あきらめない!女性キャリアの希望の星(川上産業株式会社:一町田玲奈さん)

          今回ご紹介する一町田玲奈さんが働く川上産業株式会社は、皆さんご存じ「プチプチ®」※のメーカーとして全国シェアトップの企業です。一町田さんは東京都のご出身ですが、どのような経緯で大館市へのサテライトオフィス開設に至ったのか、また、リモートワークを行いながらの大館の暮らしについて、インタビューしてみました! ※「プチプチ」は川上産業株式会社の登録商標です。 <インタビュアー>   大館市商工課地域おこし協力隊 三澤雄太   大館市商工課地域おこし協力隊 三澤舞 一町田さん自ら

        「農家が土地を守る、大館を守るぞ」 若き農業者、3年目の挑戦