見出し画像

江戸浴を楽しむ❤ (2)

江戸の文化は大きくわけて
    江戸時代中期に上方中心で起こった元禄文化
    江戸時代後期に江戸を中心として発展した町人文化 
のふたつがあります。

特筆すべきこととして故杉浦日向子氏はこう言っています。
●西欧の文化はオペラにしろバレエにしろ、特権階級の貴族を喜ばせるため 
 にうまれたもの。それがだんだん下の階級に降りていき、伝播していっ
 た。

 反面江戸では下から上に伝わります。庶民からうまれた歌舞伎なども、奥
 女中や武士がお忍びで見に言っていた。

●ほんとうに貧しいくらしのなかからは文化は生まれない。
 歌舞伎や浮世絵など世界に誇る日本文化は特権階級の所産でなく、わずか
 三坪の隅家に寝起きし、立ち食い屋台で丼をかっこしていた江戸の庶民が
 咲かせたもの。

現代と比べて物質的な豊富さはなかったが、だからといって、貧しいことに落ち込まず、逆に生活や人生を楽しもう、というエネルギーが満ち溢れていたことを感じます。

#江戸時代 #江戸浴 #江戸の文化 #江戸庶民 #杉浦日向子 #自己肯定感を高める #キャリアコンサルタント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?