マガジンのカバー画像

視座のへんかん

27
気楽な見方になれたときのこと。
運営しているクリエイター

#思考

ボディースキャン

自分の身体をスキャンする。 身体をスキャンすることで、何を自分が感じてるのか、どうしたい…

わたし感覚が消えたとき、あたりまえの感覚を思い出しただけ、すごくあたりまえの。

わたし感覚があるから、 苦しめられる。 わたしはいない。なので、苦しむわたしはいないのです…

そのままさや
2週間前
6

どんな思考もあっていい、ずっと思考を排除しようとしてた話

幼少期、とくに思春期から思考がぐるぐる騒がしくて、 苦しくなることが多かった。 騒がしい…

そのままさや
2週間前
4

体の感覚を感じる理由人生これだけかもよ

まずどんな理由であれ今しんどい人は 気がついたら思考のストーリーに入り込んで、深刻さ、不…

そのままさや
1か月前
5

なにがしたいかわからないからの脱却それは、元に戻ること。

※語り口調がだよね系でうざいとおもうので、気をつけてください。だよね系で書きたい日で、自…

そのままさや
1か月前
2

ただすること、無為

物心ついたころから ただするって感覚からなにかの為にするっていう感覚に移り変わっていった…

そのままさや
1か月前
2

枠(思考)からの解放

枠の中に押し込められ、固定化したものにおさまっている。 私とは、こうだ。と 枠は、思考。 思考は、勝手に湧いてくるものだからそこに意識を向けずにそのまま垂れ流しにしとけばいいのだけど、そこを掴んでわかろうとする、分けようとする。思考は分離、理りを解体する、すなわち真から離れる。言葉も思考、本質を表してるわけではなく冗談性を含む、そんなことは考えないでいいんだけど。 要は、思考の中にいてもなにもわからないってこと。なにもわからないってことがわかること。 学校教育の名残りも