見出し画像

「普通の恋人同士なら」…の普通って何か?

相手に言わせると、私はとてもひどい恋人である。

一日に一度も連絡を取らない。電話もめったにしない。誘っても10回に1回しか会えない。お互いの家に泊まらない。二日続けて会うこともない。合鍵の交換もしない。LINEをしても既読はつくが返事がない。

「本当に好きでいてくれているのか時々不思議になる。あんなに断られたら、もう二度と誘わない!と思うんだけど…。俺だから続いてるんだよ」

と恨みがましく言われた。

概ね事実である。

相手は、なんでも一緒が好きな人。

例えば、買い物に行くと、お互いに欲しいものが違っていても一緒に二人で見て選ぶべきと考える。つまり時間が二倍かかる。私は、効率よくそれぞれがそれぞれのモノを買えばいいと考える。

一緒に食べて、一緒にテレビを見て、一緒にお風呂に入って、一緒に一つの布団で寝るのが、恋人だと思っている。そうしたがる。

私は自由が好き。なんでも一人でしたい。テレビなんて見たくもないし、一人でパソコン作業をしたり音楽を聴いたり、好きな時に好きなものを食べて飲んで、伸び伸びと広い布団で眠りたい。

考え方、生き方が違うんだ。

用事もないのに連絡は必要ない。
電話をしていると何もできない。それなら会うほうがマシ。用事があるならLINEで良くない?
夜中に「テレビに〇〇が出てるよ」みたいなLINEが来てて、朝にそれを見たら、どうする?返事しにくくない?そのまま無視するよね?

でも、相手の考え方や生き方は否定はしない。そして、会っている時には最大限合わせる。相手のしたいようにしてあげる。
テレビを見る相手のそばにいて、一緒に飲み食いをする。したくなくても。

つまり自分の時間を犠牲にしている感覚。

だから、1か月に1回くらいが限度。それ以上は無理。

一度、そんな話をしたら、まるで私が極悪人のように言われた。
「俺のこと本当は好きじゃないんだ」って。

そうだろうか?

好きなんだけど?

「普通の恋人同士ならお泊りくらいする」

そう言われると、そうかもしれないとも思う。私が普通じゃないということか。

でも、普通=多数決なら、私は少数派でいい。
知らない誰かに合わせて「普通」になるなんてまっぴらだ。

大好きな相手には、たま~に合わせてもいいけれど。

だから、実際は、私が我慢しているほうが大きいと思うんだけど違うかな?

「したいことを一緒にしてくれない」 という我慢と

「したくないことを一緒にしなければならない」 という我慢。

私側から言わせると、相手は私をペットのように思っているんじゃないだろうか…。

そばに侍(はべ)らせておきたい。連れ歩きたい。だけ。

一緒に選ぶ、一緒に考えるといっても、私はほとんど自分の意見は言わないから。

自分の意見は、自分一人の時に思う存分、行使しているので。
自分のことは自分で決める。これまでも、これからも。

そんな私が、たまに「会いたい」と思い「好き」と思い、頻繁に相手のことを考えて、こんなnoteまで書いているんだから、
やっぱり「好き」なんだと思うんだけど。すごく。


結婚をゴールとしない、アラフィフカップルのくだらないのろけ話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?