マガジンのカバー画像

36歳中年の単身福岡移住日記

78
大学進学で上京して17年住んだ東京を離れ、2022年春にふらっと福岡に単身移住した36歳独居中年の日記です。 大人になってからひとり新たに根差す土地でのあれこれを記録します。 福…
運営しているクリエイター

記事一覧

大楠の「鈴屋」が良定食店だった[36歳の単身福岡移住日記#83]

2022/7/7(木)  昼前は「SBHキック&ボディメイクジム」。昼食は大楠の古き良き定食屋「鈴屋」でいただく。昨日満席で入れなかったけど、今日は運良く。+150円で豚汁に変更する贅沢を楽しむ。夜も昼と同じ定食をいただけるらしい。夜も行きたい。  夕方「桃川菓子店」へ。「シュークリームは夏の間、製造を休みます」みたいな貼り紙があり、残念だなと思いながら店内へ。詳しくは書かないけど、ここで失敗。  店主さんは非常に淡々とした接客をする人だと、後になってGoogleの口コミで

ゴキブリを発見しやすい性質がつらい[36歳の単身福岡移住日記#81]

2022/7/5(火)  昼前は「SBHキック&ボディメイクジム」。昼食は「自然派ビストロCORE」でとった。ラザニアを食べてみたかったから。雰囲気のいい店だった。  帰宅後「気持ちがげんなりするもの」との遭遇。私は重たい荷物を持っていない限り、あるいは余程急いでいない限り、自分の部屋がある7階まで、エレベーターを使わずに、マンションの階段を使って移動している(足腰を鍛える・徒歩数を稼ぐ目的)。  ランチ後に帰ってきてからいつものように階段を使い、5階に差し掛かったところで

「ブムババ」という謎の言葉[36歳の単身福岡移住日記#80]

2022/7/4(月)  昼前、郵便局に行った流れでランチ。薬院の中華「香港プラザ」に入ってみた。黒酢酢豚美味しい。麻婆豆腐は山椒が厳しめでごはんと一緒にいただいてマイルドにする。  夜は高砂のスナック「沙くら」でバイト。人脈を広げる目的で、月2〜3回バイトさせてもらうことにした。歩いて10分で行けるからいい。  お客さまが歌ってくれた「恋人ならば」(西郷輝彦)の「ブムババ」という謎の呪文が忘れられない。楽しかった。 関連情報 オリジナルTシャツやってます「笑顔を見せ合

神々が暮らす地をめぐる。壱岐島2日目[36歳の単身福岡移住日記#79]

2022/7/3(日)  今日は観光タクシーで壱岐島北部(勝本町、芦辺町)を巡る日。民宿を11時に発ち、最初に向かうのは「月讀神社」。社殿の裏にあるパワースポットにも近寄った。いい音がする鈴を授与してもらう。  続いて「猿岩」へ。本当に見事に猿の形をしている。北上して「聖母宮(しょうもぐう)」へ。手水鉢には大きなシャコガイが使われていてびっくりしたのと、家の洗面台がこれなら相当おしゃれだなとか思ったり。たまたま宮司さんがいて、案内を申し出てくれたおかげで、20分ほど口頭での

壱岐島とスピリチュアル〜壱岐島1日目[36歳の単身福岡移住日記#78]

2022/7/2(土)  博多港10時半発のジェットフォイルで壱岐島へ。1時間ちょいで芦辺港に到着し、港からすぐの「洋食ととろ」で壱岐牛のステーキランチを(「味処うめしま」狙いだったけど混んでいた)。甘くて美味しい。タクシーを呼んでもらい「壱岐市立一支国博物館」に向かう。1時間ごとに上映されるムービーを運良くすぐ見ることができた。展示の仕方が立体的で面白い。  「人面石」は初めて見た(写真は撮影OKというか「ここでしか見られないのでぜひ」と、むしろ撮影を推奨された笑)。

ウエスト好きです[36歳の単身福岡移住日記#77]

2022/7/1(金)  午後、天神まで。西鉄グランドホテルの「グランカフェ」で、仕事で福岡に来ているベストセラー作家さんと初対面。何度も仕事はさせていただいているので、直接お礼をお伝えできる良き機会。やっぱり素敵な方であった。  帰りは天神の「ジュンク堂書店」に寄って本を買い込む。大きい書店内散策というのは、やっぱりAmazonでは得られない出会いがあるから楽しい。  夜「SBHキック&ボディメイクジム」からの「ウエスト平尾店」で蕎麦を食べて帰宅。暑すぎて冷たいものを欲し

ピッツェリア・ダ・ガエターノでの感動[36歳の単身福岡移住日記#76]

2022/6/30(木)  朝一で天神まで徒歩で向かう。銀行で会社の税金支払い。暑すぎて帰りは電車を選択。尋常じゃない暑さだと思う。大気がモワモワしすぎている。炎天下で暖房をガンガンにつけているような違和感。  昼前は「SBHキック&ボディメイクジム」。夜は出かける。まず桜坂にある会社Colorfulが主催するイベントへ。タロット占い&ハンドマッサージというコンテンツ。対人関係での悩みは全然ない(私が図太いだけか?)けど、仕事面での不安は尽きることがないから、仕事について占

福岡人に教えてもらった店を巡るよ[36歳の単身福岡移住日記#75]

2022/6/29(水)  昼前は「SBHキック&ボディメイクジム」。夜は外食すると決めていて、平尾の「天火鳥 にくしん 本店」へ。「めぐるね白金」に寄稿いただいた店で、行きたいリストに入れていた。  串はどれも美味しくて素晴らしい。ひとりで行くより誰かと行きたい店だな。夜は高砂のスナック「沙くら」にも寄ってみる。赤いビロードの重厚な椅子はもう生産されていないものだとか。赤いテーブルや棚も昭和レトロで趣がある。  今日は薬院のリンパケアサロン「Liberty」にも行ったのだ

店主の知人が増えていく楽しみ[36歳の単身福岡移住日記#74]

2022/6/28(火)  昼前は「SBHキック&ボディメイクジム」。夕方は大宮のワインバー「雲霧」の取材へ。「めぐるね白金」に掲載するための。  帰り道「ブックバーひつじが」へ。店主のシモダさんに「めぐるね白金」で連載をしていただくため、来店ついでにちょっとした打ち合わせを。と、そこにご近所の某さんもたまたまお休みでいらっしゃる。某さんとも顔見知りになったので、あらあらと。  近所にゆるいつながりが増えていく。そうなると、知り合い(といっても商いをする人が多いけど)が何人

ランチに困らないエリア[36歳の単身福岡移住日記#73]

2022/6/27(月)  ランチに「居酒屋菱谷」へ。「宝祥」でイカ定食を食べたかったけど、時化のためイカが入荷できなかったと書かれていて断念。で、高砂エリアを歩いていて目についたのが菱谷だった。こんなところにランチしてる居酒屋があったのねと引きつけられ。品数豊富な定食だった。これで780円。  白金・高砂・清川あたりは店が多すぎて、行きたい店に行けなくてもランチ難民にならないし、むしろ常に新規開拓できる感じで、本当に面白いエリアだと思う。  ランチ以外は仕事ばかり。夕方は

豊かな時間を過ごした日曜日[36歳の単身福岡移住日記#72]

2022/6/26(日)  ランチはきむ兄さんと「ピッツェリア・ダ・ガエターノ 薬院店」に行く予定が、開店前から40人くらい並んでいて(34度ほどの気温下で全員マスクをしていることに驚愕)、秒で諦めて別の店へ。食事で並びたくない性。  近くの気になっていて未訪問だった「マスターズカフェ」でランチして、斜向かいにある「レックコーヒー」で休憩。レックコーヒーのカフェラテは巨大。これでワンコインかと驚く。兄さんにも伝えたけど、薬院エリアの「混みすぎてない」感じが好き。人の量が道も

清川「モナラ」で美味スリランカ料理に感激[36歳の単身福岡移住日記#71]

2022/6/25(土)  ランチは清川のスリランカ料理店「モナラ」で、おしゃれでかっこいいおねえさんと。昔「DRESS」に寄稿してくれていた方で、私が福岡に引っ越したのをnoteで知り、連絡をくださった。こういうのうれしい。しかし、美味しいスリランカカレーだった。幸せ。  楽しい時間を過ごし、清川の商店街「サンロード」で中くらいのトマトを7個入り105円?くらいで買う。サンロードのお買い得すぎる青果店たち、毎度はしごしてしまう。  帰宅途中、ご近所女性に発見される(笑)。

燻製専門店GOOD TIME SMOKESでランチ[36歳の単身福岡移住日記#70]

2022/6/24(金)  昼前は「SBHキック&ボディメイクジム」からのランチは薬院の「GOOD TIME SMOKES」でハンバーガーを。通るたびに気になっていた。肉肉しいボリュームのある美味しいハンバーガーにポテトがついて1,000円。驚愕。店主さんもいい人だった。再訪したい。  コーヒーも飲んで帰ろうと「LOVELESS COFFEE」へ。休日は若い人たちで長蛇の列ができている店。店内は「廃ホテル」をイメージして作られているそう。ソファの青色がきれいだった。美味しく

商標について考える[36歳の単身福岡移住日記#69]

2022/6/23(木)  昼前は「SBHキック&ボディメイクジム」。ちょうど2週間ぶりだけど意外と「今日キックいい感じっすね!」と褒められる。「褒める・褒められる」については考えたことがあり、後日書きたいと思う。  ランチは悩んだが「平尾ハンバーグ 白金店」へ。いつも長蛇の列ができている「平尾ハンバーグ 本店」は行くのを諦めていたけれど、まだあまり知られていない白金店は行きやすい。  こういう問題も取り沙汰されているのは知っているけれど、どう解決できるんだろうかね。いかに