見出し画像

みんな煽りすぎな気がする。

昨日、iphoneのバッテリーの寿命がとうとうきてしまい修理を出しに蔦屋書店の中に入っているカメラのキタムラに行ってきた。
そして、修理を出したあと久しぶりに自分の持ち物から携帯が少しの間離れることに気づく。腕時計を持っていなかったから、大体の時間が分からなかった。これは、いいことだと思い本をたくさん見て時間を潰そうと考えた。

僕が以前気になっていた本や、料理、暮らし、エッセイ、漫画などを一通り気になるものは手に取って少し読んでは違う本へ。
そうしていると、今の世の中が見えてきた気がした。

〇〇やっておくと絶対稼げるだの、低収入は〇〇らしいだの、〇〇がやばすぎるとか、〇〇しないと損やら、〇〇は今すぐだったり、なんでそんなに焦らすようなことを言うの?なんでそんなに煽ってくるの?
SNSでもそうだ、サムネがそんなタイトルで埋め尽くされている。

まぁそうすることで購買意欲を高めさせたり、危機感を煽ったりで裏ではシメシメと思っているんだろう。嫌な世の中だ。
だけど、そういう世の中を作り上げているのが国のトップなんだよなぁ。
最終的に。

老後2000万問題ってなんだよ、今の世代でいくと年金で貰えるのは月々〇〇円、だから投資だったりNISA始めてねって言われてもだ。
それに加えて食品、電気、ガソリンなにもかも値段が上がってきている。

選挙に行って投票してこの世の中を変えねばならないのは、もちろんだ。
だからといって国の政策が良くなるのに待ちの姿勢でいたら死んでしまうような気がした。本当にこれからは自分自身の力で稼いで食っていかなければならない。

お金は生きている(喋る)だから、ちゃんと1対1で会話して理解すること。
稼ぐことはどこでもできる。だからこそ、質の良い環境で稼ぐには。
丁寧な暮らし=インフルエンサーのようなキラキラで洒落た暮らしではなく、自分の身の丈にあった暮らしとは何かを知る。

僕が気になって先週買った本。
ちいさなブランドをつくる
独立国家のつくりかた

今日は心療内科に行く予定だったけど、なぜ苦しんでるのに1万円払っているのだろうとなったので、今日はキャンセルしていつも通りご飯を作って、リングフィットをして、晩御飯作って、風呂入って、寝ようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?