見出し画像

ちょっとずつ暮らしの一部を変えてゆく

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
そして、初めましての方は、はじめまして。
数ある中から僕のnoteを見つけて下さり、ありがとうございます。

いまは、ベランダに出て小さな机と小さな椅子を置いて今日のコトを書こうかなと思いまして書いています。
少しづつ涼しくなってきましたね、と言いたかったのですがこちら大阪はそこそこ暑いです…
これを読んでくださっている読者さんの住んでいるところは、涼しくなりましたか?秋っぽくなってきましたか?

僕は、適応障害と診断され約3ヶ月が経とうとしています。
「息がしづらくなる症状まだ治ってないんだけど」と、ちょっと焦るじぶん と「何とかなるでしょう。それより、今日あのスーパーでセールが」のじぶんが居てカオス期間に突入しました。
カオス期間については、また明日以降に書いてみましょうかね。なんて。

休職してから、今までにないくらい自分の暮らしや生き方について考えるようになりました。
そして、その中でも僕のなかではちょっぴり大きな変化がありました。

珈琲を淹れる時間

珈琲を淹れるときの使うペーパーフィルターをネルフィルターに変えました。手入れがとても面倒なんだけど、それとは裏腹にネルで珈琲を淹れるときは瞑想のような時間が生まれるんです。そして、淹れ終わったあとの珈琲の味はとても重厚感のある苦みなのに口当たりは柔らかい仕上がりになります。

日常の変化

徐々にですが明るい時間にひとりで外に出られるようになってきたので
パン屋さんに行ってきました。
帰宅して、処方された漢方を飲んで、買ってきたパンとネルで淹れた珈琲を飲みながら今日の晩御飯は何にしようかと考えながら今日も変わらず平和な日々を過ごさせてもらっています。しかし、貯金は減っていく一方だし、いま休職中の会社を辞めるのか辞めないのかを決めなければならないし、辞めたら次はどこで働いて稼ぐのかを考えなければなりません。

飲み続けてみて、徐々に良くなってきてる気がする。

社会保険から国民健康保険に変えないといけないし、国民年金も払っていかないとだめだし、住民税も払っていかないといけない。
なにも考えたくないのに何種類もある税金やら書類の手続きをして下さいなんて、休むに休めないじゃないか!っと昨日からピリピリしています。

それでも、辛い日常はつづいていくけれどその日暮らしで一生懸命生きていきたいものです。

このnoteから誰かの人生の手掛かりになるような時がくることを僕は願っています。

拙い文でしたが最後まで読んでいただいて本当にありがとうございます。 明日は、来週は、一か月後は、半年後は、来年の将来の僕はどうなっているのでしょう。 では、また数日後か来週に来ます。おやすみなさい。

15時08分. その日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?