見出し画像

52. 変な人が書いた人生の哲学

斎藤一人さんの著書📕✨

Twitterをしているときに斎藤一人さんを知り
そこからYouTubeを聴き始め
いろんな本との出会いも楽しんできました♪

斎藤一人さんのYouTubeから
たくさん素敵な言葉やフレーズと出会え
ノートに書き留める日々が続いていました。

こちらの本は
すべてが詰まった1冊のような気がして
何度も読んでいる大切な1冊です。

さて、こちらの本から3つの共感を残します。

・幸せになりたかったら
 自分らしく生きればいい


◯◯さんに好かれたいから…などと思いながら
自分を抑えてがんばってみたところで無理がくる。
そんなことよりも
自分らしく生きて、その自分らしさを好んでくれる人と出会えたら
それがなにより幸運で、ツイてること!

もし、その自分らしさを好んでくれる人がいなくても
自分らしく生きていると気持ちが自由で幸せを感じられるのだから
まず、自分が自分を好きになれる。
そこからがスタート!

「私は、僕は、幸せなんだ!」


と、言い切ると、ドンドン幸せが向こうからやってくる♪
幸せは自分で決める「思い」なんだそうです。
素敵ですよね♡

・私は私の夢を叶えるだけで楽しい!


私は自分の夢や目標は、ほとんど叶えています。
なぜなら、叶うまでするので(笑)
諦められない性格!
そして、したいことはすぐ始めて、ハマる(笑)
どんな小さなことでもいいのです。
小さな成功体験が「私はできる!」と思えるようになるし
また、できないことは思いにもあがってこないですので大丈夫です(笑)
そして、こうして公に宣言することも大きなエネルギーとなって
私を達成への道へと導いてくれる。
大きな目標に向かう途中の小さな目標をひとつずつ達成していくことで
ドンドン近づいて行ってる大きな目標へ…。
叶うことの楽しさが幸せも運んでくれる♡

・嫌な人から好かれたら、アナタも嫌な人!


「これは名言やなぁ〜!」と、感動したので
人間関係の相談を受けると教えてあげるフレーズです。

ホント…私たちって好きな人のことより
嫌な人のことで悩んでいることが多い。
私は、このフレーズと出会うまで本当にそうでした。
しかし、このフレーズと出会って以降…

「この人、嫌だ!」

て、思ったら、その直感を大切にして
そっと離れることにしています。
好きな人がたくさんいるのだから
その人たちとの交流を慈しみ、心から楽しむ♪
その方がお互いの心のためにも最善!

人間関係を複雑にしているのは自分!

自分が変われば、出会う人も、周りの環境もガラリと変わってゆく。
嫌な人がいない世界がそこにある…最幸♡

ただ、嫌な人にも感謝です。
だって、なにが嫌かを教えてくれた人だから…ね。

今日も最幸な1日を創っていきましょ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?