見出し画像

【沖縄移住】OKICAカードを作ってみた

東京や関東近郊にずっと住んでいたので交通系ICカードはSuicaを使っていました。スタート当初から使っていたので2001年からですかね。モバイルSuicaが始まってからは電車やバスに乗る時も自販機で飲み物を買う時もiPhoneでSuicaを使い、財布を出すことがあまりありませんでした。オートチャージ設定をしていたので残額が少なくなってもわざわざチャージをしなくてもいいのでラクチン♪

コンビニや店での買い物などキャッシュレスが使用できるところでは高額だとクレジットカード、低額だとpaypayやiD、QuickPay、dポイントなどを使っていたのですが、電車やバスなどはモバイルSuicaを使っていました。沖縄移住してからも「ゆいレール」ではモバイルSuicaを使っています。ですが・・・

・モバイルSuicaのオートチャージが出来ない!
・沖縄のバスでSuicaが使えない!

さて困った・・・。たまに東京に行くので沖縄でオートチャージが出来なくてもそんなに不便はなさそうですがバスでいつも現金を出すのはメンドクサイです。

那覇ではバス路線が結構たくさんあってたまに乗ります。先日も波上宮に初詣に行った時に路線バスに乗りました。しかし、沖縄の路線バスはSuicaに対応していません(2024.1月現在)。
そこで沖縄の交通系ICカード「OKICA」を作ることにしました。OKICAの発行は最寄りの「ゆいレール」の駅で出来るそうなので安里駅で作ってみます。

安里駅の券売機
券売機の画面

右下の「OKICA」ボタンを押します。

初めての購入なので「OKICAを買う」を押します。

紛失のことも考えて「記名OKICA」にしました。

ビューカードからSuicaへのチャージでポイントもつくので残額がある限りは「ゆいレール」ではこれまでどおり「Suica」を使うと思います。Suicaが使えないバスに乗る時くらいしか「OKICA」を使わないので5000円だけチャージしておきます。500円はデポジットです。

自分の「OKICA」が出来ました。まだ使ってないですが次回バスで使ってみます。残額がなくなったら券売機でチャージができるようです。
ちなみにカード自体には残額が表示されていないのでいくら入っているか分かりませんよね?
スマホのNFCリーダーアプリを入れると残額がわかります。いくつか種類がありますが、ボクはiPhoneにこの2つのアプリを入れました。


OKICAの残高

スキャンしてみるとデポジット分を引いた4500円がちゃんと入っていました。ちなみにずっと使っていなかったnanacoを2枚スキャンしてみたら・・・

nanacoの残高

1枚は703円でもう1枚はなんと5000円入っていました(笑)。2015年にポイント交換していたみたいで8年ちょっと塩漬けしてたのか・・・ラッキー❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?