小倉 正恒



生没年月日

1875年(明治8年)3月22日 ー 1961年(昭和36年)11月20日

出身地

石川県金沢区 (現:石川県金沢市)

学歴

第四高等学校 (現:国立大学法人金沢大学)
 
東京帝国大学法科大学法律学科英法科

年表

1875年(明治8年)3月22日


裁判官を務めた小倉家に生まれる。

旧制第四高等学校で学ぶ。
 
1897年(明治30年)7月
東京帝国大学法科大学法律学科英法科 卒業
内務省 入省
 
1898年(明治31年)12月
山口県参事官
 
1899年(明治32年)5月
住友 入社
 
1906年(明治39年)
住友銀行(現:三井住友銀行株式会社)神戸支店支配人 兼 住友倉庫(現:株式会社住友倉庫)神戸支店支配人
 
1918年(大正7年)
住友本店理事長
 
1921年(大正10年)
住友合資会社常務理事
 
1930年(昭和5年)
住友合資会社総理事
 
1932年(昭和7年)
扶桑海上火災保険株式会社(現:三井住友海上火災保険株式会社)会長
以降、住友鉱業株式会社会長、住友化学工業株式会社会長、住友生命保険相互会社会長、日本板硝子株式会社会長など歴任。

1933年(昭和8年)12月


貴族院勅選議員 (~1946年3月)
貴族院院内会派研究会所属。

1941年(昭和16年)4月


第2次近衛文麿内閣・無任所国務大臣 (~1941年7月)

1941年(昭和16年)7月


第3次近衛文麿内閣・大蔵大臣 (~1941年10月)

 
1942年(昭和17年)2月
特殊法人戦時金融公庫総裁
以降、東亜経済懇談会会長、興亜院福建省厦門連絡部長官など歴任。
 
1944年(昭和19年)
中華民国(汪兆銘政権)全国経済委員会最高顧問
 
1946年(昭和21年)3月
連合国軍最高司令官総司令部により公職追放。
 
1951年(昭和26年)
公職追放解除。
 
1952年(昭和27年)
財団法人修養会(現:公益財団法人修養会)後援会会長
この他、石門心学会会長など歴任。
 
1958年(昭和33年)
アジア文化図書館(現:公益財団法人アジア・アフリカ文化財団 アジア・アフリカ図書館)建設委員会委員長

1961年(昭和36年)11月20日

 
死去。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?