岡田 忠彦



生没年月日

1878年(明治11年)3月21日 ー 1958年(昭和33年)10月30日

出身地

岡山県岡山区 (現:岡山県岡山市)

学歴

岡山県立岡山中学校 (現:岡山県立岡山朝日高等学校)
 
第一高等学校 (現:国立大学法人東京大学)
 
東京帝国大学法科大学政治学科

年表

1878年(明治11年)3月21日


元岡山藩士の岡田家に生まれる。

旧制岡山県立岡山中学校、旧制第一高等学校で学ぶ。
 
1903年(明治36年)7月
東京帝国大学法科大学政治学科 卒業
逓信省 入省
 
1906年(明治39年)
内務省に異動。
 
1907年(明治40年)11月
奈良県警察部長
 
1909年(明治42年)5月
山口県警察部長
 
1910年(明治43年)10月
熊本県警察部長
 
1911年(明治44年)
内務省警保局警務課長
その後、長崎県内務部長など歴任。
 
1915年(大正4年)
東京府内務部長

1916年(大正5年)10月


第17代埼玉県知事 (~1919年6月)

1921年(大正10年)5月


第14代長野県知事 (~1922年10月)

1922年(大正11年)10月


第16代熊本県知事 (~1923年10月)

 
1923年(大正12年)10月
内務省警保局長
 
1924年(大正13年)
東京市高級助役

1924年(大正13年)5月


第15回衆議院議員総選挙において岡山1区から無所属で出馬し当選。
衆議院議員 (~1945年12月)

以降、衆議院予算委員長、衆議院懲罰委員長など歴任。
 
1927年(昭和2年)
立憲政友会総務委員
 
1936年(昭和11年)5月
衆議院副議長 (~1937年3月)
 
1939年(昭和14年)5月
立憲政友会(正統派)幹事長 (~1940年7月)

1942年(昭和17年)5月


衆議院議長 (~1945年4月)

1945年(昭和20年)4月


鈴木貫太郎内閣・厚生大臣 (~1945年8月)

 
1946年(昭和21年)
連合国軍最高司令官総司令部により公職追放。
 
1952年(昭和27年)
公職追放解除。
日本再建連盟顧問

1952年(昭和27年)10月


第25回衆議院議員総選挙において岡山1区から自由党より出馬し当選。
衆議院議員 (~1953年4月)

 
1953年(昭和28年)4月
政界引退。

1958年(昭和33年)10月30日 


死去。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?