岡部 長景



生没年月日

1884年(明治17年)8月28日 ー 1970年(昭和45年)5月30日

出身地

東京府東京市 (現:東京都)

学歴

学習院中等科 (現:学校法人学習院 学習院中・高等科)
 
学習院高等科 (現:学校法人学習院 学習院大学)
 
東京帝国大学法科大学政治学科

年表

1884年(明治17年)8月28日


旧岸和田藩主の外交官で、司法大臣を務めた岡部子爵家に生まれる。

旧制学習院中等科、旧制学習院高等科で学ぶ。
 
1911年(明治44年)7月
東京帝国大学法科大学政治学科 卒業
外務省 入省
アメリカ駐箚日本国大使館書記官補
 
1920年(大正9年)10月
外務省アジア局第2課長
 
1921年(大正10年)12月
家督相続に伴い爵位を相続。
子爵
 
1924年(大正13年)12月
外務省アジア局文化事業部長
 
1927年(昭和2年)6月
外務省アジア局対支文化事業部長
 
1929年(昭和4年)2月
牧野伸顕内大臣秘書官 兼 宮内省式部官次長

1930年(昭和5年)9月


貴族院子爵議員 (~1946年2月)
貴族院院内会派研究会所属。

 
1935年(昭和10年)12月
岡田啓介内閣・陸軍政務次官 (~1936年3月)
 
1936年(昭和11年)12月
財団法人東亜同文会(現:一般財団法人霞山会)理事長
 
1939年(昭和14年)6月
国民精神総動員連盟総長
 
1939年(昭和14年)11月
全日本吹奏楽連盟(現:一般社団法人全日本吹奏楽連盟)会長
 
1940年(昭和15年)10月
大政翼賛会総務委員
 
1943年(昭和18年)
日本語教育振興会会長
実業教育振興中央会会長

1943年(昭和18年)4月


東條英機内閣・文部大臣 兼 教科書用図書調査会会長 兼 航空評議会議長 兼 科学振興調査会会長 (~1944年7月)

 
1944年(昭和19年)
大日本教育会会長
 
1944年(昭和19年)12月
財団法人大日本育英会(現:独立行政法人日本学生支援機構)会長
 
1945年(昭和20年)
社団法人大日本図書館協会(現:公益社団法人日本図書館協会)会長
 
1945年(昭和20年)12月
連合国軍最高司令官総司令部によりA級戦争犯罪人指定を受け逮捕される。
 
1947年(昭和22年)8月
不起訴処分となり公職追放。
 
1952年(昭和27年)2月
公職追放解除。
 
1952年(昭和27年)10月
東京国立近代美術館(現:独立行政法人国立美術館 東京国立近代美術館)館長
この他、ローマ日本文化会館総長など歴任。
 
1953年(昭和28年)
国際文化振興会(現:独立行政法人国際交流基金)理事長
 
1955年(昭和30年)
国際文化振興会会長
 
1966年(昭和41年)
社団法人尚友倶楽部理事長

1970年(昭和45年)5月30日


死去。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?