見出し画像

顎関節症の原因は身近にある

こんにちは!ボイストレーナーの安田結衣です。
今日は私自身が長年患っている顎関節症についてです。

顎関節症の症状

顎関節とは上顎と下顎の間にある関節のことです。その関節は関節円盤というクッションによって滑らかに動けるようになっています。ですが欠点もあります。関節円盤をつなぎとめている靭帯は前方方向の動きには弱く、クッションがずれてしまいやすいのです。

無題 19

前方へのズレが慢性化してしまうと関節円盤が滑らかな動きができなくなるだけでなく、カクカクとした音が鳴って口が開にくくなくなってしまったり、口を開けたり食べ物を噛む際に痛みが出る場合があります。

顎関節症の原因

顎関節症は様々な原因が絡み合っているのですが、大きく分けると外傷(ケガや口腔内治療)、習慣(噛み癖、頬杖などで負荷をかけている、歯軋りをする)、解剖要因(顎関節などの構造が弱い)、ストレスなどがあります。習慣の中には、歌を歌うことやスマホ首、デスクワーク、人間関係での緊張など、私たちが日常的に行っているものも入っていたりします。

顎関節症は慢性化すると痛みを伴ってしまい、歌にも悪い影響を及ぼします。もし上記のような習慣がある方は顎関節症になる前に対策をしてみてくださいね。

次回は顎関節症の発声における問題点と解消方法の一つをご紹介していきたいと思います。

安田結衣ボイストレーニングはこちら

オンカラフェスタイムテーブル

オンラインカラオケフェスお申し込みはこちらから

サポートありがとうございます!レッスン向上のために使わせていただきます!