無地の服絶対許さないマン


ありがたいとこに、周りの人からは「おしゃれな人」として認識されているが、昔はめちゃくちゃダサかった。

中学生まで、ずっと親と一緒にユニクロで服を買っていた。校区の関係で子どもだけで行動できる範囲にお店がなく、僕はなぜか校区のルールを律儀にも守り、服以外の買い物も基本親と一緒だった。

服を買いに行くことになってもなぜかユニクロにしか連れて行かれないので、意図せず服はユニクロで買うべきものという刷り込みされていたし、横目で通りすぎるキラキラしたお店も、大人が服を買う場所だと思っていた。

当時のユニクロはまだUTやUNIQLO Uがなく、無地の服か、ボーダーか、チェックの服しか無かった記憶がある。少なくともおしゃれとは程遠かった。そんなユニクロでしか服を買わないので、持っている服は自動的に無地の服ばかりだった。


小学生まではみんな似たり寄ったりだったが、中学生になってから急に周りがおしゃれをし始めた。友達同士で街に出かけて服を買っているらしいが、僕は依然としてユニクロの無地を着ている。

周りの感度が上がってきたために、僕は「ダサい奴」認定されてしまった。それが嫌で無地以外の服を買おうと試みるも、ユニクロでがんばれる範囲が、黒のVネックに白1色でギターを抱えて足を拡げて飛び上がるミッキーマウスがプリントされたTシャツ。もちろんその悪あがきは焼石に水だった。


「ダサい奴」のまま高校生になった。

子どもだけで出かけてはいけないという校区の縛りがついに無くなり、バイトで自由に使えるお金を持つようになり、中学生までの反動が一気に押し寄せた。

ファッション雑誌を読み、街行く人の服装を観察し、あの時横目で通りすぎたキラキラしたお店を片っぱしから見て回り、好きな服を少しずつ揃えていった。重ね着という概念もこの時期に初めて知る。「半袖の下に長袖のTシャツを着てもいいの!?」と、猫がきゅうりを見て飛び上がるみたいにびっくりした。

服を買う時の大前提は、「無地の服は買わない」こと。「ダサい奴」のレッテルが貼られた原因は無地の服を着ていたことなので、見向きもせず、柄物を中心にゴテゴテしないような合わせ方を模索していた。そうしていろいろと試すうちに、「おしゃれな人」と言われるようになった。


今は好みの変化と、無地の、シンプルゆえの洗練されたフォルム・機能美・汎用性に気づき、「無地の服」と仲直りできた。ユニクロの、エアリズムオーバーコットンTシャツを仕事着として愛用している。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?