見出し画像

日本語教師が『謝罪させていただきます』について考えてみた【前編】

今回は日本語教師らしく、日本語の用法について書いてみます。


ここ数年ですっかり市民権を得た『○○させていただきます』という表現。
テレビ・ラジオ・SNS・或いは電話の相手が、聞かない日はないくらいです。
私は職業柄というか、既に職業病と言えるかもしれませんが、人が話す日本語がすごく気になります。いい意味で。
いつも「あ、この使い方面白い。」「へー、こんな日本語知らなかった!お笑いかどこかから流行ってるのかな?」「これは今度授業で話してみよう!」など。日常会話から謝罪会見の日本語まで、全てが教材です。


で、
ずっとめちゃくちゃ気になっていた、この『○○させていただきます』。
今回この前編では、以下について書いていきます。
1.よく耳にする『○○させていただく』の用例
2.『○○させていただく』について、一般の人はどう感じてるの?

明日の後編では、
3.「させる」と「させていただく」の文法解説
4.『○○させていただく』をそもそもどうして使うの?
5.日本語学習者への導入・説明の仕方について
などなどについて、お話します!

椎名美智著『「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ』を参考に論じます。


1.よく耳にする『○○させていただきます』の用例

とりあえず、考えつくものをどんどん出していきます!

「芸能人」が何かしらの記者会見で使う用例


①「新曲を出させていただきました。」
②「○○さんとはこの前の映画でご一緒させていただいて、~。」
③「この度、○○を卒業させていただくことになりました。」
④「ご報告させていただきます。俳優の○○さんと入籍させていただくことになりました。」
⑤「この度、○○プロからデビューさせていただくことになりました○○です。精一杯頑張らせていただきます。」

⑥「解散させていただくことになりました。」SMAPの解散会見にて

入籍させていただくことになりました

少し考えただけでも、たくさん出てきました。まだまだありそうですね。


政治家がよく使う用例


⑦「○○選挙区から立候補させていただく○○です!」
⑧「大臣を辞任したいと申し出をさせていていただき、~。」
⑨「お答えを差し控えさせていただきます。」
⑩「謝罪させていただきます。」

謝罪させていただきます

また、ネットで面白い記事を発見しました。

63歳男性の投稿「就活優等生のごとき鳩山首相」
「上品なスーツ姿、『させていただく』を連発する慇懃な語り口、(後略)。」

『朝日新聞』2010年5月26日付「声」

鳩山首相が「させていただく」を演説の時に多用していたことで、「させていただく症候群」という言葉ができたそうです。実際に使っていた例を以下に挙げます。
・民意は民意として受け止めさせていただく
・現地の皆様方の声を十分におうかがいさせていただきたい
・その時期が来たら、必ずそのようにさせていただく。

多すぎるので、この辺にしておきます。


日常で耳にする用例

⑪「お伺いさせていただきます。」
⑫「お電話させていただきます。」
⑬「こちらでの飲食は禁止させていただいております。」
⑭「クールビズ期間中のため、ノーネクタイでの勤務をさせていただいております。」
⑮「お名前を確認させていただきます。」
⑯「ご注文を承らせていただきます。」
⑰「申込書をお送りさせていただきます。」

まだまだありそうですが、洗脳が激しいので、この辺にしておきます

いかがでしょうか。これを見ながら、「あるある!そうそう!」と思った方も多いのではないでしょうか。
様々な場面で、多用?乱用?されていますね。
皆さんは、違和感を感じるものがありますか?使っているものがありますか?
少し考えてみてください!



2.『○○させていただく』について、一般の人はどう感じてるの?

先ず、私個人は「違和感を感じる使い方が多いな。」「多用していて、ちょっと耳障りだな。」と思っています。なので、日常会話から気を付けています。
では、一般の人たちはどう思っているのでしょうか。
椎名美智著『「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ』には、このように書いてあります。

「させていただく」を話題にすると、「使いすぎだよね」「違和感あるよね」などと、どちらかというと否定的なコメントをする人が多いような気がします。ところが、「使いやすくて便利だよね」「丁寧でいいよね」といった肯定的な評価はあまり聞いたことがありません。なぜなのでしょう?こんなに使われているのに、とても不思議です。

椎名美智著『「させていただく」の使い方 日本語と敬語のゆくえ』


私もネット上で、「させていただく」と検索してみましたが、「うざい」「耳障り」というようなネガティブな意見しか出てきませんでした。確かに、こんなに使われているにもかかわらず、ポジティブな評価が全くないというのは不思議です。

こうなると、明日の「後編」が待ち切れませんね!(う、うん)

明日の後編では、
3.「させる」と「させていただく」の文法解説
4.『○○させていただく』をそもそもどうして使うの?
5.日本語学習者への導入・説明の仕方について
などなどについて、お話します!

では、おやすみなさい。

ムニャムニャ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?