見出し画像

うっとり女 うっとり男

 〜小学校低学年あるある〜

のりを使う時に起こる3大問題

①のりが出ない!事件

「のりは、紙の端を縁取りするように塗ります。
強く押しすぎると出すぎるので、軽く押して…塗り終えたら張り合わせてぺったん✨」

模範をみて、早速「やるぞ!」となる子どもたち。

「できた!」
「先生、のりが出ません。」
「僕も出ません!」
「私も出ません!!」

のりの出ない原因…。

内蓋の取り忘れです😅(スポンジキャップを取るとある青い内蓋…漏れないように購入時についています。)

1年生の1学期に、よくあります…。

②のりだだ漏れ事件

「先生、大変です!」
「引き出しの中がベトベトです!!」

のりの蓋の締めが緩く、のりがじわじわ漏れ出て、他の文具や教科書等をベタベタにしてしまう事件。

ちゃんとお道具袋に入れている子は最小限の被害で済みますが、慌てて何でも引き出しに突っ込んでしまう子に時々起こります。。。

③のりうっとり事件

 授業中、のりを使用する際で、まだのりの溶液が、たっぷりある時によく起こる事件です。

 のりの容器を軽く押して、のりを出している時…。

 のりと引き換えに入ってくる空気の小さい泡…。
それが元からある空気と合わさって大きな泡になる時、子どもの目がうっとりしだします。

 塗り終えた後、のりの容器をひっくり返して、ゆっくり上下に移動する泡の動きを、うっとり見つめながら魅せられています。。。

 のりうっとり女とうっとり男…これも低学年に多いです。
 のりの泡に負けない魅力的な授業で、こちらに引き戻さなければなりません。😅

わが子ものりうっとり女だったことが最近判明し、記事にしてみました😊

私も幼い頃のりうっとり女だった記憶が微かにあります。

 今はしようとも思わないし、教師になるまで忘れていました。
 子どもは何にでも興味を持ちますね。
 そこが面白い!!!

 noterのみなさんの中に、のりうっとり女、うっとり男はいるのでしょうか。。。
ちょっと気になる次第です。😁

 昨日はつい、金曜の夜ということで、ちょっと重い内容を吐き出してしまったのですが、貴重な金曜の夜に読んで下さり、スキを下さったnoterの方、本当に、ありがとうございました。😌

よい土日をお過ごしください❤


自分の考えをアウトプットして、誰かに見ていただけるって、幸せです! 拙いながらも、今の自分にできる記事を書き続けられるよう、精進します!!!