見出し画像

あなたにとって最適なカウンセラーとは?|選択基準ベスト5

この記事は「シノブラジオ」の覚え書きです。本編が気になったら、下記のラジオのほうもお聴きください。
>>シノブラジオ

臨床心理士・公認心理師の高間しのぶです。志木市のソレア心理カウンセリングセンターでカウンセラーとして働いています。私の一日を振り返ると今日のランチトークは、電波の接続が切れずによかったです。

■テーマ

あなたにとって最適なカウンセラーとは?|選択基準ベスト5

◇こういった不満のある方へ
・なかなか良いカウンセラーが見つからず、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり。
・医者にかかっていたが、これからはカウンセリングを中心にしたい。

◇そんな人がこの放送を聴くと、
・どういう基準でカウンセラーを探せばいいかが分かります。

◇ツイート紹介
今日、こんなツイートをしました。
【カウンセラーの選択基準】①訴えを歪みなくちゃんと聴いてくれる⇒セッションの70%は口をはさまない②心理的な見立てや見通しを伝えてくれる③いろいろなことで融通が利く⇒臨機応変な対応④医者が必要な場合は適宜連携を取ってくれる⑤秘密を守ってくれる(これらは当たり前のことですね)

こう並べてみると、当たり前のことになりました。ではベスト5、行ってみましょう。

■①訴えを歪みなくちゃんと聴いてくれる

歪みなく聴くには、カウンセラー側が相談者をひっぱってはいけません。つまり、じっと口をはさまずに聴いている態勢が重要になります。

だいたいセッションの7割くらいは聴いています。それは初回でも最終回でも同じです。

じっと聴くのは受容していくためでもありますが、そればかりではありません。

相談者が語る物語、その組織化(ストーリーと感情など)がどの程度できているかを理解するためです。こちらが聞いてしまっては、相手の思考の場が崩れてしまいます。

このストーリーの組織化の程度を判断することは、次の見立てや見通しにつながります。

■②心理的な見立てや見通しを伝えてくれる

相談者の話をじっくり聴くことで、相手の思考パターン、感情パターンなどが分かります。これをもとに見立てを組み立てることができます。

その組み立てた見立てと、これからのカウンセリングの見通し(どのくらいのセッションが必要か、どういうカウンセリングを行っていくか)などを相談者へ伝えます。

できるだけ初回で伝えられるといいですね。少なくとも2~3回で伝えることができるカウンセラーを探しましょう。

■③いろいろなことで融通が利く
⇒臨機応変な対応がとれること

時間の枠をどの程度、臨機応変に応えてくれるか。これは最初は分からないですよね。そしてそれを聞くのも変です。まだ始まったばかりなのに、遅刻のことは聞けません。

それではどこを見れば、臨機応変な対応を取ってくれるかがわかるのでしょう?

いろんな連絡手段のあるところ
・電話
・メール
・LINE
・DM

いろんなカウンセリング手段のあるところ
・対面
・電話
・ZOOM
・Skype
・LINE


■④医者が必要な場合は適宜連携を取ってくれる

心理的な見立ての中には、医学的な見立ても含まれています。適宜、医者へリファーできるカウンセラーがよいでしょう。薬が必要なときも見立てるのです。


■⑤秘密を守ってくれる

親子カウンセリングを別々でやっていたとしても、親のこと、子のことは相互に漏らさない配慮が必要ですね。言うまでもないことです。


■まとめ:①と②は重要

カウンセラーの選択基準ベスト5はすべて常識的なことになってしまいました。ただ、①と②はかなりの熟練のスキルですので、そこを中心に検討しても良いかもしれません。



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?