見出し画像

マンションVS一戸建て~両方買ってみてわかった違い(お金編)~

実家は一戸建て。
新卒で入ったのがマンションデベロッパーだったので、その後はひたすらマンション住まい。結婚してから後は買って住んだのが3つ、借りて住んだのが2つ。
そして今は一戸建てです。

マンションと一戸建て、当然ながらそれぞれ良さがあるのでメリットとデメリットのバランスで総合的に考える必要がありますが、今回はお金の面にだけ絞って比較してみたいと思います。

結論から言うと、一戸建ての方がお金の面ではオススメです。

あくまで同じ金額のマンションと一戸建てという前提で考えます。

マンションと一戸建てでお金の部分で違うのは、管理費・修繕積立金のありなしと、駐車場代です。
マンションには一戸建てにはない、管理費・修繕積立金があります。
部屋の大きさなどにもよるので一概には言えませんが、だいたい管理費が1万5千円、修繕積立金が1万円くらいです。

修繕積立金は修繕用のお金を事前に積み立てているか、いないかという話ですし、月1万円だと10年で120万円。一戸建ても修繕のために外壁・屋根塗装をおよそ10年に1回しないといけないと考えるとトントンです。
※外壁・屋根塗装費用の相場がちょうど120万円くらいです。

そうなると違いは管理費です。
マンション管理は基本的にはマンション管理会社に委託しますので、その管理会社に支払う費用です。
管理費にかかっているのは大きくは共用部分(廊下やエレベーター)の電気代、管理人の人件費、清掃費などです。そしてもちろん管理会社の本部運営費用や利益も乗っています。

こんなの自分達でやれば管理費を払わなくて済むのですが、どのくらいの頻度で掃除をするのか、運営はどうするのかなどが素人のため、管理会社に委託してやってもらっているのです。

つまり一戸建てになるとこの部分がそっくりかからなくなります。
庭の草むしりは自分達でやりますし、玄関前やアプローチが汚れてきたら自分たちで掃除をします。エレベーターや廊下もないため電気代も発生しません。

この部分がかなり大きいのです。
金利1%の35年の住宅ローンを借りた場合の100万円あたりの月々の支払額は2,822円です。
つまり管理費月々15,000円というのは住宅ローンに直せば、531万円に相当します。
マンションの場合は管理費として住宅ローン500万円分高く買っているとも言えます。

そしてもっと大きいのが駐車場代。
全戸100%の駐車場付きのマンションでも自走式でなく、機械式駐車場であれば駐車場代は平均すると10,000円ほどです。
自走式、平置きで100%付きのマンションで5,000円ほどが相場だと思いますが、なかなか自走式、平置100%のマンションはありません。
全戸分ないマンションの場合は数万円が相場です。

さて先ほどと同じように考えると、例えば月10,000円の駐車場代というのは、住宅ローンに直せば、354万円に相当します。
一戸建てはもちろん駐車場代はかかりませんので、この部分も大きな差として出てきます。

この管理費と駐車場代を合わせると、住宅ローンにして885万円分に相当し、月々の支払額では25,000円も安くなることになります。

この点が今回一戸建てを買ってみて、改めて認識をした違いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?