記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

BUSTAFELLOWS_シュウ 感想


紹介スライド
※以下ネタバレあり

共通ルート
リンボ
・シュウ
ヘルベチカ
モズ
スケアクロウ
・真相/全体感想


プロフィール

クール/喫煙者/殺し屋 キャラ要素だけでワクワクできる!
共通ルートでからかわれただけで私はシュウに落ちてしまった…沼でした
少し早口目に喋る声優さんの演技もとっても良かった!
乙女ゲームは基本的に主人公ちゃん×キャラを楽しむ私がガチ恋した相手②です(①はピオフィオーレ楊、傾向が分かりやすい…アウトローな男…)

ルートのサブキャラ

シュウの因縁の相手でスマートでカッコイイ!ヤンって名前がもう、ね。好きな男を思い出すよねwww(ピオフィオーレの楊)
初手で拳銃突きつけられた時はヒヤッとしたけど関わっていく中で配慮が感じられるのでいい奴なん?悪い奴なん?どっち!?ってなりました。サブキャラとしていい立ち回りをしてくれるので結構好き。ていうかプレイすればみんな好きになるだろ、こんなん。

シュウはストーリー一番楽しみだったので最後までとっておいたのよね。実際最後でよかったかも!少なくともスケアクロウよりは後じゃないと!
事前情報でシュウはめっちゃ甘いって聞いてたけど実際甘かった!ラブラブって甘さではなくて態度が!目線が!甘いのなんの!
すっごい好きです。というか男性としてタイプです…。ひたすらに楽しかったな~。


SIDE:A ストーリー

「The yellow rose of Texas」
■タイトルの意味:曲のタイトル/シュウが狙撃のタイミングを計るために歌う歌
■概要:シュウの育ての親であるお師匠さん(=お師さん)が残した殺害すべき殺し屋のリストを追う中で、もう一人の家族であるヤンと再会する。ヤンはお師さんが殺害された際、殺しのリストの一部を持って逃走、シュウはヤンがお師さんを殺したと思っていた。そんなヤンより殺しの依頼を受けるが、それは罠でシュウは警察に捕まってしまう。ただヤンはシュウを貶めようとしたのではなく、シュウの安全を確保するために逮捕させたのだった。ヤンが追っていたターゲットは、お師さんを殺した殺し屋であった…
お師さんの死の真相を追う中で、家族と向き合うストーリー。

SIDE:A 好きなシーン

■亡くなったお師匠さん(お師さん)の話をしてくれるシーン

自分のことを拾って育ててくれたお師さんのことを話してくれるシーンなんだけど、私は勝手にシュウは自分のことあまり話さないタイプかと勝手に思っていたから「え?話してくれるん?!」って思ってしまいギャップにやられた…

■テウタが新人賞を受賞→お祝いとしてシュウがプレゼントをくれるシーン
このプレゼントも可愛いけどプレゼントをストーリー後半の重要なシーンで使用するのではなく、すぐ使用しみんなで一緒に移動式遊園地に行くお誘いするテウタもかわいい

シュウは女慣れしてるだろうけど大人な(=淡泊な)お付き合いをしてそうだからプレゼントセンスとかあまりなさそうなのがまた可愛い

■シューティングゲームを一緒に楽しむシーン
シュウがテウタにレクチャーしてくれるんだけど顔の距離が近いのよね!テウタはちょっぴり緊張してるんだけどそこでシュウが「邪な目で俺を見るんじゃねえよ」っていうの~~~

ごめん私は滅茶苦茶邪な目で見てました…てかこれ邪な目で見れないプレイヤーいないから!なんて破廉恥な!
ここのスチル緊張してるテウタの表情が可愛いのでぜひ堪能してくれ~
シュウとテウタがほっぺくっついてるの、それでシュウのほっぺがぷにってしてるのも可愛いから!!!ぷにってしてるから(大事なことなので2回)

シュウルートの好きなセリフNo.1この言い方が優しくって、年上の男の余裕感がすごいのよ!!!それとこのスチル引きで見ると 体格差が顕著にでてて興奮してしまう!シュウの脚にテウタの脚がすっぽり入ってるのよ(これ表現正しいか…?)全人類まじで見てくれ~~~可愛いんじゃ~~~
この後また「俺の言いたいことわかるか?」が出ます高圧的一方的じゃないの、この言い方とっても優しいの!!!好き!!!

シュウって相手のことよく見ているのよね、テウタがシュウのこと特別な意味での"好き"になってきているのを察して「ゆっくりでいいから、焦んないで、他に好きになれるやつ探しな」って先手打ってくるんよ。自分が今危ないことをしようとしていて、大切な人が死んでしまった時の絶望をよく知っているから…


SIDE:A エンド

BAD END

テウタにしか伝わらないメッセージを残してシュウが自決(芝居)を選択。
そのメッセージはシュウのお師さんが好きだった映画"カラミティ・ジェーン”=「これは芝居だ。実際には死んでない」と言う意味が込められていたがテウタは気が付かずクローザーに反抗し殺害される。
テウタが殺害されたことにショックを受け、シュウが心が死んだ状態でクローザーに復讐を遂げるEND。

テウタには大切なものが死んだときの苦痛を味わって欲しくなくて一線引いた振る舞いをしていたシュウだったけど、自分のほうがテウタに入れ込んでいて全然一線引けていなかったことがよくわかるいいBADENDでした。
殺しの時は相手に敬意を払って苦しまずに殺すのがシュウのルールだったのに、苦しんで殺す処刑スタイルでクローザーを殺害するのがエグくて、それがまた良かった。ここのスチル、シュウの絶望と苦しみ、やつれている感じがリアルで苦しいので見てくれ。リンボのBADといい、本当にいいBADだよ。

HAPPY END

シュウの残したメッセージの本当の意味に気が付くことで、時間を稼ぎその間にシュウとヤンが協力してクローザーを狙撃で殺害しテウタは助かる。
全てが終わった後、ヤンがお師さんの最後について教えてくれる。お師さんは実はヤンの親ではなくシュウの実母。ヤンは自分が本当に一人ぼっちになるのが嫌でその事実を隠し、殺しのリストの一部をもって逃走、お師さんの敵討ちの為奔走していた。

狙撃ヤード数調べてみたんだけど1.2km離れた場所からの狙撃でした。シュウの腕すっごwww
あとこのシーンだけどシュウが狙撃手、ヤンが観測手として活躍してるのがいい。いがみ合ってた2人が協力し合うのとっても好物です!
シュウがテウタの無事を確認するシーン焦ってて、とっても大事してる感が伝わるし全部のセリフがときめくぐらい好き~~~

お師さんの死の真相も衝撃だったけど何より、ヤンが女の子ってほうが衝撃だった。シュウを大切に思う気持ちは家族としてだけではなかったのかもしれないって含みも持たせられていて、(殺しのリストを持って逃走することでシュウが自分を追ってくれる、と考えていた)ヤンの立場からしてもお師さんの死はやるせないだろうな…
ヤンはテウタのことも認めてる感はあるし、これからも仲良くしてくれ~(ヤンには酷かもだけど…シュウの幸せを側で見たいだろうし…)


SIDE:A 全体感想

シュウとヤンがすれ違ってた理由も納得だし、最後は協力して敵討ちをする展開が熱すぎた!!
普段は主人公ちゃんとどの男性がカップリングとして美味しいかを楽しみながらプレイするタイプの私だけどシュウにはガチで落ちてしまった…
ずるくない?!年上のいいとこギュっと詰め込みましたみたいな男、ちょっとけだるげだけど相手を不安にさせないようにちゃんと説明してくれるし、甘やかすときは思いっきり甘やかしてくれるし…。
SIDE Aのラストのセリフの「俺の世界から消えないで」の重みと破壊力!!!ホント好きです。ありがとう…


SIDE:B

「Snowman」
■タイトルの意味:雪だるま

SIDE:B 好きなシーン

シュウと付き合ってるっぽい感じにはなってるけど、明確「付き合おう」みたいな話はしていない+デートもないので不安になるテウタ。それをスケアクロウに相談するとそれとなくシュウに探りを入れてくれることに!

■病院でのカウントダウン
無事弾丸の摘出手術も成功しシュウは病室で年越しをすることに。テウタはヤンと協力して病院の庭に侵入し雪だるまを作ってカウントダウンをサプライズプレゼント!

このシーンテウタの幼さも相まってとっても可愛いし、シュウがテウタを見つめる目が心底愛おしそうで、心がポカポカするんよ~
男性が好きな女性を愛おしそうに見る目がたまらなく好物なので、このスチルもすっごい好き!

■テウタの両親との挨拶
2人でデートに行くんだけど、その帰り道にシュウがテウタの親に挨拶したいと言い出す。テウタ父に挨拶するんだけど、もうほぼプロポーズと言っても過言ではない発言ばかり!!

あのさ~!これやってくれるのリンボかなって思ってたのよ~
リンボっていい家のお坊ちゃんだし、挨拶とかちゃんとしそうやん?でもまともなID一つ持ってないシュウがきちんと挨拶して、テウタの両親ともかかわりを持ちたいとかいうのギャップが凄いよ!

総評

シュウは年上/大人の余裕 ってとこまではリンボと一緒なんだけど、リンボがあったスマートさとかはなく、代わりに対話に重きを置いてくれる/圧倒的安心感があったな。すごくよかったです!!!
ストーリーの軸としては失った家族の絆の再興なんだけど、お師さんの死を追う中でヤンと再び家族になり、テウタという新しい家族を得るって流れなのがすごくよかった。シュウは家族を大切にしてるからSIDE:Bのラスト見た時感動してしまった。

あとスチルな!シュウルートのスチル美味しいわ!体格差が明確に出てて、どのスチルもガタイのいい男×華奢な女の子って構図になって興奮しました。バスタフェのスチルはカッコイイ感が強いものよりも弱さをさらけ出してるスチルのほうがグッと心にくるね!

全キャラ1週ずつはプレイしてから感想書いてるけど、言うまでもなく一番シュウが好きです。好きなタイプ=シュウレベルで惚れました。ありがとうございました…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?