見出し画像

中高年は結果が出てるかどうかは、どう判断するのが正解でしょうか?


多くの事柄は結果が求められます。


学校の試験なら点数、
会社であれば売り上げ金額として、
スポーツは試合での勝敗、
50メートル走ならタイム、


それぞれ数値で見てはっきりとします。


では、運動として行う筋トレなら何でしょうか?


見た目や
体つき、
それとも挙上重量でしょうか。



若い時はこれらの結果が分かりやすく出るかもしれません、しかし中高年になるとそこまではっきりとした成果は出ずらいかもしれません。



結果はいつまでも数値や見た目で判断できると嬉しいです。


筋トレは必ず結果が出ます、
正しいやり方であれば。


中高年の方は歳だからなどと諦めずに今すぐに始めてほしいと思います。


結果は出ます。


それは見た目に変化がありますし、筋力も日常でも感じられもします。



ただし高齢者の方は 注意してください。
結果が出ないからと言ってすぐに量を増やしてしまったり、諦めて辞めてしまうことは案外多い話です。



怪我をしてしまうなら辞めた方が良いかもしれませんが、それでは勿体無いですね。
正しい判断の出来る方(トレーナー)からアドバイスをもらい、自分に見合う量と質のトレーニングを継続して行ってください。



見た目の変化が無くとも、心の変化は出ます。
歩く事が楽になれば出かけることが億劫にならないので、色々なことへ興味を持つ事が出来たり、それがコミュニティを増やす事にに繋がります。



人との繋がりが、健康を作ります。
トレーニングには、そういった良い部分を見出していただければ良いと思います。

#楽しくなければ続かない
#楽しくなければ人生じゃない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?