見出し画像

簡単はエライ!?

簡単って聞くとホント!?ってなりますよね。
私も「簡単」って聞くとついつい見たり読んだりしてしまいます。

ここ最近はお料理ネタが多いですが、普段お料理をしている人からすると
「これなら簡単かも」ってことでも、
普段全くしない人だと「どこが簡単なんだろ。。。」
なんてこともあります。
今日は「普段料理をされる方」なら簡単冷しゃぶ。
「普段料理をされない方」でも、これならできそう
簡単冷しゃぶです笑

でもなんで簡単「冷しゃぶ」なのか?
それは5月は疲れている人が多いから!
進学
・就職
・異動
・転勤
・転職
などをきっかけに人間関係がうまくいかなかったり、
学校や職場の雰囲気になかなかなじめないことで疲れちゃうんですね。

5月の連休明けでまだ「やる気が出ない」とか「仕事ダルっ」とか
日々お過ごしの方が多い、またはご家族からそんな声が聞こえたら
1にも2にも「豚肉」です。

ググれば出てくる豚肉の効用

豚肉 疲労回復 なぜ?
豚肉には他の肉類に比べて5~10倍のビタミンB1が含まれています。 ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるのを助ける栄養素で、疲労回復効果が期待できます。 豚肉に含まれているビタミンB1は加熱しても壊れにくく、体内で吸収されやすい特徴があるので、倦怠感や夏バテなど疲労回復にピッタリの食材です。(グーグル引用)

だそうです笑
さてウンチクはそれくらいで
豚バラ切おとしや薄切りを買ってきたら
お湯を沸かして、ボールに氷水を用意です。


薄いほうが柔らかく味が染みやすいです。

お湯が沸騰したら一枚一枚しゃぶしゃぶして即氷水に入れます。
あとは水気を切ってゴマダレかけて召し上がれ。

超簡単!

ですが追加で味付けレシピを一つ。
私は「塩豚」と名付けています。
氷水から上げた豚肉の水気を切って
塩・味の素・胡椒・ごま油・白ごま
を和えてみてください。
バリウマです。
きちんと水気を切るのが美味しさの秘訣です。
特にお塩は入れ過ぎないように注意してください。
お好みでニンニクの擦りおろしも美味しいですよ。
お試しあれ!
ではまた~!!

#料理はたのしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?