渡邊明日香

自らも自立した人生を目指しつつ、自立した人生を送りたい女性を応援しています。 自分で「…

渡邊明日香

自らも自立した人生を目指しつつ、自立した人生を送りたい女性を応援しています。 自分で「考え」「決断し」「行動できる」人を一人でも増やすため私なりの自立の考え方を発信していきます。 仕事や場所、家庭環境などにとらわれない、皆さんの自立を共有できる場にしていけたらとても嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

自立した人生って何だろう?

はじめまして。 愛知県在住の渡邊明日香と申します。 第二次ベビーブーム世代の50歳(2021現在)。夫と息子と3人暮らしです。 仕事は、事務代行業を個人事業で開業しています。 2015年に副業起業という形で開業し、とある中小企業の執行役員として勤務する傍ら、個人事業活動を行ってきました。 2020年(この記事を書いてる段階で昨年)、コロナ禍により役員勤務していた企業の業績悪化により、自主退職してから個人事業一本となりました。 今は、従業員2名と細々ですが、何とか少しずつ売

    • その悩み、ホントの悩み?

      ぐちゃぐちゃしてたOL時代、よく悩んでました。 ・仕事のこと ・旦那のこと ・両親のこと ・子供のこと ・お金のこと 唯一、まだ若かったので健康の悩みがなかったことは救いかな(笑) でも毎日何かしら悩んでました。 そりゃもう真剣に。 私は数少ない人脈の中、同僚や学生時代の友人、たった一人のママ友なんかによく聞いてもらってました。 「そうだね~」 「分かる~」 「大変だよね~」 なんて言葉をかけてもらって安心してた気がします。 でも、どんなに聞いてもらっても何一つ解決しませ

      • ポジティブだけが正しいの?

        人間悩みの一つ二つは抱えてるもの。 心配や不安のない人なんかいない。ポジティブ思考なんて言葉が流行って、毎日いかにポジティブでいるかを意識した時期があった。 セミナー、勉強会にもいっぱい参加した。 ポジティブな人が集まるという交流会にもせっせと足を運んだ。 毎日、”ハッピー” だの ”ついてる” だの ”最高” だの言って盛り上がってる時もあった。 今思い出すとちょっと恥ずかしい中年パリピ状態だった。 そして出た結論。 ネガティブだっていいじゃないかネガティブな要素があっ

        • 自立のきっかけは超ブラック雇用から

          こんにちは。渡邊明日香です。 今回も自立した人生を目指す女性に向けて発信していきたいと思います。 私が本気で自立したいと思い始めたのは、今から14年前。36歳の時でした。 息子がちょうど1歳になる頃。 今でこそ、そこまでブラックな会社はないと思いますが、当時私が勤めていた会社は、イベント系の人材派遣会社。毎日毎日、日替わりの現場にアルバイトさんを1日単位で派遣するという会社です。私はそこで総務事務員として正社員で働いていました。従業員は5名で、少ない時は1日50人位、多い

        • 固定された記事

        自立した人生って何だろう?