見出し画像

風景のレシピ #1“眠たい海辺の町”| nakaban

画家の目に風景はどのように見えているのか。同じ風景でも見る人の心のなかに別個の感情が立ち現れるのはなぜか。私たちは、本当には何を見ているのか。本連載では、「旅と記憶」を主題に絵を描いている画家のnakabanさんが、風景を分解可能なものと捉えてレシピ化します。しかしレシピに従って再現された風景は一つとして同じではありません。そのことを通して、人が世界をどう見て、どう捉え、どう表現するかという、あらゆる創作活動の本質に迫る試みです。

序文

何もしたくない休日の昼下がり。僕はキッチンの小さな窓から外の風景を眺めていた。この数日、暗い灰色だった空にようやく青い色が生まれ、インクの染みのようにゆっくりと拡がりはじめていた。空の下は、息をひそめたようないつもの町。その稜線から突き出て、古い煙突が見える。来月解体されるその煉瓦の塔は、羽を休めに来た一羽の鳥に何かことづてをしているようにみえる。今、鳥のくちばしは水辺の方を向いている。海までそう遠くない汽水は、光をふくみながら美しくささめいていた。 

食事を摂ることが身体の栄養を満たしてくれるように、風景を眺めることって心の栄養を満たしてくれるような気がする。風景もまたひとつの摂るべき食べ物なのかもしれない。いつしかそのような思いにとらわれるようになった僕はふと、こんなことを考えた。レシピ・ブックをめくるように風景を料理できたら、それは、どんなに愉快なことだろう。カゴいっぱいのフルーツのような陽の光、冷蔵庫の中でよく冷やされた水平線、採れたての新鮮なイトスギの香る野原。評判の店で買ってきて、まだ箱から取り出していないブラウニー・ケーキのような街角。ひとつひとつ、それらを手に持つ仕草をする。そこには、なんだか無条件に好きになってしまうような、それぞれの手触りと重さがあるような気がする。 

ならば、そのようなよい素材を探し集めよう。それを使って風景を料理し、忘れてしまわないようにレシピとして書き留めるのだ。ノートをめくりながら風景と言葉を交互に愉しく眺めたい。そうして料理した風景をひとりで眺めるのもよし、大切な誰かにサーヴしてさしあげるのもよし。

あなたが今手にしているのは、世にも珍しい「風景のレシピ」。



風景のレシピ#1“眠たい海辺の町”

調理時間:10h

材料:
水平線:ひとつ
海:ひとつ
広場:ひとつ
家々:適宜
波:無限に 
眠気:ひとつ
眩しい午後の光:全体的に


1.薄いクリーム色の茫洋とした空間をつくる。


2.水平線は遠くにひき、よくのばす。


3.家々を置き、年月でよく洗う。
  人影はなく、鳥も飛んでいない。


4.広場をつくり、壁に響きながら届いてくる波の音に耳をすます。


5.家々の影を落とす。


6.コートを羽織って波打ち際を見に行く。


調理のコツ
*見えない波打ち際を意識する

遠くから届く無限の波
海の音が染み込んだ家家の壁
食堂かcafeか 楽しい妄想
できあがり。クリックすると拡大して見られます。


◎プロフィール
nakaban (なかばん)
画家。絵画、書籍の装画、文章、映像作品、絵本を発表している。
新潮社『とんぼの本』や本屋「Title」のロゴマークを制作。
著作に『ダーラナのひ』(偕成社)『ことばの生まれる景色』(辻山良雄との共著、ナナロク社)『窓から見える世界の風』(福島あずさ著、創元社)など。
好きなことは果樹栽培、ポストカード収集、そしてもちろん絵を描くこと。
本を読むのが遅い。
広島市在住。www.nakaban.com



◎好評既刊◎『窓から見える世界の風』福島あずさ著、nakaban絵(創元社、2018年)
◎好評既刊◎『あの日からの或る日の絵とことば』筒井大介編(創元社、2019年)