見出し画像

リモート勤務 テレワークで バランスボールもいいけれど

2020/05/14

バランスボールに乗りながら パソコンに向かっています/日々太りながらも元気にしております。

お決まりのメールの挨拶文に +1行が、、、。そりゃそうだよな。しかし、しらっとそういったことがメッセージで語れることは、幸せなことだ。リモート勤務となって早2ヶ月。iphoneの歩数計も歩けよ! といってくる。そんな時に独りで出来ること、考える時間を与えてくれること、かつコロナでも誰に迷惑かけることなくできること。しょうもないけれど 意味のあることになっていくよいうな気がすること。

ポケモンGO! 

家の近所にこんなにも公園があるということに気がつくのと同時に、町の風景が新しく見えるだろう。

Twitterのアプリと同じくらいのタイミングでiphoneに入れた記憶がある。ま、リモート勤務ではないけれど、以前働いていたところのお得意がらみということもいあったけれど、、、。

なぜか、捨てずにいたアプリであり、もちろんiosのアップデートにアプリがついてきたから残っているわけで、、、。

平日の昼間に、子供も遊んでいない公園で(今の時期だからね)10分と決めてやる。そして移動

街のネズミに戻ったら、きっとアプリも立ち上げないだろう。

バス フィッシング

竿1本肩から背負って、自転車で野池へ。本気な人は淀川へ行くのだろうけれど、自転車で誰もいないため池を周る。

凝った道具なんていらない、そこそこのバスロッドとベイトリール、もちろんラインが巻いてあるやつ。針にワームは100均で売っているもので従分だ。もちろん生き餌は使わないし、派手なルアーも使わない。もちろん柵の外から陸っぱり。自転車が停められて、投げる空間がしっかりあるところでなければ絶対にやらない。

そして、

ヘラブナな御大がおられたら、絶対に投げない。

釣れなかったら 手も汚れない けれど、除菌ティッシュと手拭いくらいは持って出かける。釣れても、即リリース。自撮りもしない。

スケートボード

サーフィンもいいのかもしれない アンチ3密だしね。でもね、府県をまたいでの移動は自粛だ(と言っても、自宅と実家の行き来はごめんなさいしています。2府間移動だな)。

これまた、ガッラガラの某巨大公園の中央広場に行くと、同い くらいのオッサンがムキになってやっている。いや、結構クールにかな。

僕はもちろん 何かトリックができるわけではない。プッシュして気持ちよく乗ってフットブレーキで止まるだけ。

わずか浮くだけでも オーリーは気持ちいいし その浮遊感は 何者にも変えがたい。でもね、オッサンは打身から立ち直れない自分を知っている。

でもね、でもね、ブギーボードでもいい、波に乗ったことのある人はその感覚は忘れられないのと同じで、オーリーの魔力は すごいものがある。

ドラえもん の タケコプターではないけれど、化石燃料に頼ることなく宙に浮いてみることはストレスの解消になるし、何か 人間として生きていく勇気が湧いてくる。ささやかだけれど、そこには確かに自由がある。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?