見出し画像

コーチングのすすめ for マネージャー⑤職場の関係構築に使えるコーチングマインド

こんにちは、コーチの袖川です。

しばらく時間が空いてしまいましたが、今日のコーチングのすすめは「職場の関係構築に使えるコーチングマインド」について書いていきます。

円滑な関係構築は職場の成功に直結します。そこで、具体的な方法やコーチングマインドの重要性について詳しく見ていきましょう。


職場における円滑な関係構築の重要性

職場での良好な人間関係は、チーム全体の生産性向上や従業員の満足度向上に繋がります。例えば、Gallupの調査によると、職場に親しい友人を持つ従業員は業績が高く、離職率が低いことが示されています。
また、心理的安全性が確保されると、創造性やイノベーションが促進されるため、チーム全体のパフォーマンスが向上します。

具体的な例として、Googleのプロジェクト「Aristotle※」では、チームの成功要因として心理的安全性が最も重要であることが明らかになりました。心理的安全性とは、チームメンバーがリスクを取って意見を言うことができる環境のことを指します。このような環境が整っているチームは、メンバーが安心して自分の考えを表現でき、結果的にチーム全体のパフォーマンスが向上します。


プロジェクトアリストテレスは、2012年にGoogleが発表した企業向けリサーチです。
プロジェクトの目的は、生産性の高い「効果的なチームの条件」を調査して、定義づけること。古代ギリシャの哲学者・アリストテレスの言葉、「全体は部分の総和に勝る」にちなんで、「Project Aristotle」と名付けられました。

https://rework.withgoogle.com/jp/guides/understanding-team-effectiveness#introduction

コーチングマインドの活用:「相手をジャッジしない」

コーチングにおいて、「相手をジャッジしない」姿勢は基本中の基本です。これにより、相手は安心して自分の意見を表明することができ、信頼関係が築かれます。コーチングマインドはコーチじゃない方でもすぐ使えるものが多いです。以下に、具体的な方法をいくつか紹介します。

アイメッセージの活用

「あなたは」ではなく「私は」で始まるメッセージを使うことで、非難のニュアンスを避けることができます。例えば、「あなたはいつも遅刻する」と言う代わりに、「私はあなたが遅刻すると、チーム全体の進行が遅れることを心配しています」と伝えることで、相手に対する非難ではなく、自分の感情や懸念を伝えることができます

積極的な傾聴

相手の話を遮らず、しっかりと耳を傾けることが重要です。これにより、相手は自分が尊重されていると感じます。積極的な傾聴のポイントは以下の通りです:

  • 相手の目を見て話を聞く:これにより、相手に対する関心と尊重を示します。

  • うなずきや相槌を打つ:相手の話を理解していることを示すために、適度にうなずきや相槌を打ちます。

  • 相手の言葉を繰り返す:相手の言葉を繰り返すことで、理解していることを確認し、さらに深く話を掘り下げることができます。

コーチングの重要な考え方

コーチングの考え方には、他にも多くの有益なポイントがあります。以下にいくつか紹介します。

フィードバックの提供

ポジティブなフィードバックを中心に、建設的な改善点を伝えることで、相手の成長を促します。フィードバックを提供する際のポイントは以下の通りです:

  • 具体的に伝える:曖昧な表現ではなく、具体的な行動や成果についてフィードバックを行います。
    例「あなたが反対意見を出してくれたことが、議論活性化させ、最初は想像もつかない素晴らしいアイデアにたどり着けた」

  • タイミングを考慮する:適切なタイミングでフィードバックを行うことで、効果を最大化します。

  • 相手の意見を尊重する:フィードバックを提供する際には、相手の意見や感情を尊重し、共感を示すことが重要です。
    例:「まず、あなたが率直な意見を出してくれたことに感謝したいし、このプロジェクトを進めていこうという意思にリスペクトを贈りたい。その上でお伝えしたいのが…」

オープンエンドな質問

相手の考えを引き出すために、答えが一つに限定されない質問を投げかけます。例えば、「このプロジェクトを成功させるために、あなたはどのように貢献できると思いますか?」という質問は、相手に深く考えさせ、自主性を促します。
逆に、相手の答えを一つに限定するような質問のことを「クローズクエスチョン」といいます。
オープンエンドな質問の利点は以下の通りです:

  • 相手の思考を深める:オープンエンドな質問は、相手に対して深く考える機会を提供します。

  • コミュニケーションを促進する:このような質問は、対話を活性化し、相互理解を深める助けとなります。

共通の目標設定

チームとして共通の目標を設定し、その達成に向けて協力し合うことで、団結力が高まります。共通の目標設定のポイントは以下の通りです:

  • 具体的で測定可能な目標を設定する:目標は具体的であり、進捗を測定できるものであることが重要です。

  • 目標達成のための計画を立てる:目標を達成するための具体的な計画を立て、それに基づいて行動します。

  • 進捗を定期的に確認する:定期的に進捗を確認し、必要に応じて計画を修正します。

最後に

職場における円滑な関係構築は、チームの成功にとって極めて重要です。
有機的な協働関係によってイノベーションも起きやすくなりますし、マネージャー自身の精神衛生上も良いことばかりです。

コーチングの考え方を取り入れることで、信頼関係を築き、効果的なコミュニケーションを実現することが可能となります。
特に「相手をジャッジしない」姿勢は、相手の自主性を尊重し、健全な職場環境を作り出します。これらのコーチングの技法を活用して、職場の関係性をさらに強固なものにしていきましょう。

次回もお楽しみに!


コーチングを受けることに興味ある方に「コーチング体験セッション」をご提供しています。
「自分が大切にしたい事(無意識化の思い)に気づく時間を提供するコーチングスタイル」「自己変容のためのアクションを自力で実行できるところまでサポートするコーチングスタイル」が好評いただいております。
今お悩みのテーマを元にコーチングを体験出来ますので、興味ある方は下記HPか公式LINEよりお問い合わせください。
また、「コーチングが出来るようになりたい」「チームにコーチングをして欲しい」などのご相談もお気軽にご連絡ください。

興味のある方は、公式サイトやLINEよりお問い合わせください。

公式LINE: こちら

それでは、また次回のマガジンでお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?