見出し画像

世界は"二拍子"でできている②

こんばんは。感動の大きさそのままに音楽にしたい。ソーダ・ヒロです。

前回の記事では音楽における『拍数』というものが、その土地土地の風習や習慣によって根付いた根源的なリズム感である。また、そのリズムの大元は『心臓の鼓動』からくる"二拍子"が全てのリズムのベースにある、という話でした。

その上で、今回はそこから学び得られる要素を考察していきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『世界は二拍子でできている』

それは何も音楽に限ったことだけではなく、日常にある、多くのものが2つの対(つい)になるものからできていることに気づきます。

・生と死
・心と体
・太陽と月
・光と影
・男と女
・労働と休息
・ポジティブとネガティブ
・黒と白(色における対称)
・暑いと寒い
・押すと引く


などなど、

諸所様々なものが、対をなす2つのものからできている。
互いに打ち消し合うこともあれば互いを高め合うこともする。


労働をすれば対価として評価やお金を得られますが、働くことだけに注力しようものなら体を壊し生活の満足感は得られないため、そこにはかならず『休息』が必要。

日照りが続けば日光により作物は育ちますが、水がなければ干からびて収穫ができないためも必要。

これは言い換えれば、

満足感や幸福感を得て人が生きていく上で、

『バランス』が非常に重要だ、ということと思います。


対になる2つのものがバランスを保つことで満足感や幸福感に繋がる

いくら星空が好きだと言っても、太陽の光がなければ生きては行けないし、

いくらが好きで体にはタンパク質が必要だから、と言っても、野菜から食物繊維を摂らなければ体に溜まる一方で老廃物と化し体調を崩す。

情報のインプットばかりしていても、アウトプットしなければ自身の生活や環境を豊かにできない。


一方に偏り、「〜過ぎる」ことは得てして『悪くなる』ことへ転じてしまう。

だからこそ『バランス』が重要ですし、

この『バランス』を保つ行為こそ

人の満足度・幸福度を上げること

に繋がると思います。


5:5の比率でなくていい

ただそれは常に均一の、五分五分の関係ではないかもしれません。

状況や環境によってはそのパワーバランスは変わり、8:2 かもしれませんし、7:3なのかもしれません。

例えば、貧しい国では『心』を癒すセラピーよりもまず生きるための『体』。つまり食料が必要であったりするように、

状況や環境の変化でその対になるものの比率は変わるかと思います。


オリエンタルラジオの中田敦彦さんは以前TV番組『やりすぎコージー都市伝説』にテラーとして都市伝説をお話しされてた際に『ユダヤの数字の法則』の話の中で『78:22』が重要なバランスの比率だとおっしゃっていました。


うまく物事が進む際に、ある拮抗したバランスが必要で、そこにおいては五分五分でない場合もある、ということでしょうかね。


音楽における必要不可欠な"対になる2つの要素”


そのことは、音楽を捉える上でも必要なことのように感じます。


一つの伝えたいテーマを歌うとき、
ある一方の感情からの目線だけではなく、
対をなす要素が、必要な分量ずつないといけない。

その比率は五分五分でなくとも、一つのテーマを歌う際に必要な感情のバランスがあるのかもしれません。
それら"対をなす要素"がなければ、
音楽として聴く人に寄り添うものとしては不完全なものなのかもしれません。


例えば、
『大切なものとの別れ』には悲しみがありますが、それは大きな愛情に裏付けられたもの。場面としては別れを目の前にした状況に感情は大きく傾いていますが、きちんとその裏側の愛情も描く必要がある。


サビで感情の開放感や自由感をもって強く表現するには、その前に"対"をなす『不自由感』が必要。

そもそも自由というのは、『自由』という概念が単独で存在するものではないですね。自由の前に不自由に感じる状況や感情があるからこそ『自由』を感じますし、不自由感が大きければ大きい程、自由に転じた時にその大きさは爆発的に広がると思います。

ある方は『自由』のみしかない状況を"枠のない牢屋"と表現されていました。

とらわれるものが何もなく、なんでもやれる状況にある時、逆に「その膨大な自由な時間を何に使うか、やるべきことを選択する」、という"不自由"感にとらわれてしまう、
そんな物事の本質を捉えたとても秀逸な表現だと思います。


"対となる2つ”を表現することは"リアリティー"を生み出すこと

『不自由』あっての『自由』

『愛情』あっての『悲しみ』


何かの"一方"を伝える時、その対をなす"もう一方"もしっかり伝えること、考えることは

人の満足感・幸福感を考える上で必要不可欠な行為に思いました。


それをしっかり日常生活でも音楽でも体現できるよう意識しようと思いました。

それでは!

ソーダ・ヒロ official website 「音楽と絵と生活と」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://soda-hiro-ff.amebaownd.com 

ソーダ・ヒロ YouTube オリジナル音源公開中!!
チャンネル登録100人を目指してます!

よろしければチャンネル登録もお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?