見出し画像

絶対に英語もプログラムもやりたくない事務がSalesforceのTrailheadでレンジャーになるまでのゆるゆる備忘録⑫ーアドミニストレーター試験用MIX開始と躓きその①「英語複数形表示ラベルがない」ー

登場人物

わい:「やる気はやりはじめないとでない」と某所で聞いてからとりあえず机に向かうことを覚えたばぶちゃん。なんと、机に向かうと眠くなったり部屋を掃除したくなるんですよ! 別のやりたいことばっかり浮かぶ。解せない。

Trailmixを使ってはじめてみる

シャッチョさんからの指令により↑のTrailmixを頂いたのでスタートさせる。ちなみにこれをもらったのは開始してから1週間後でした。もっと早く! 教えてほしい!(笑)

ちなみにアドミニストレーター試験用の範囲なので、該当しそうな方がいらっしゃいましたら是非やってみてください!

ちなみにこれをやる前には指針もわからず、とりあえずできそうなものからほんとにスタートしてました。結果、演習問題を全部すっとばすorそういうのがないやつ、を選んでました。バッジだけが増えてゆく(笑)

躓いたところ①「英語の複数刑項目がなくて」エラー吐くときの対処法

これ罠その3くらいだと個人的には思ってるんですけども

画像1

表示ラベル「複数形」が、ない。(↑はもちろん表示させてますが、初期値では存在していないことが多い)

で、これなくていいんかなーってやってみると「複数形の記載がないですね! 出直してこいや!」と英語で注意されて合格になりません。ひどい。(ちなみに多分もともと英語圏の人はこういうエラーはないと思います)

そんなときの対処法です。

①ハンズオンを起動させたら左端にある「クイック検索」に「組織」と入力。(※日本語のままでOKです)

②組織情報をクリックする

画像2

③「組織情報」で「編集」をクリック→「言語のデフォルト値」を「英語」にする。

画像3

以上です。

言語のデフォルト値は各々の言語ベースに勝手に設定されてしまっているためのエラーですね。

ハンズオンは英語圏ベースなので、こういうエラーが出ることもある。んですがハンズオン起動時にベース設定しておいてくれたらいいのになって思いましたよね。結構序盤の躓きだと思うんだけどどうだろう。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?